新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

カナダの至宝、イザベル・アルスノーが描く、希望の光の物語

  • かわいい
  • ギフト

連載

【今日の1冊】 365日おすすめ絵本 (3〜4月)

絵本ナビ編集部

2016/03/12

【今日の1冊】3月12日 「卒園しても、ずっとずっと友だち!」

【今日の1冊】3月12日 「卒園しても、ずっとずっと友だち!」

「今日は何の日?」「今日はどんな絵本を読もうかな?」
一日の始まりがワクワクするような絵本を毎日ご紹介します。

素敵な仲間、たくさんできてよかったね。
● みんなともだち ずっとずっとともだち
園で友だちいっぱいできて、楽しいことがたくさんあった。卒園しても、ずっとずっと友だち!

親の方が泣けます・・・

息子が幼稚園で借りてきました。大好きなピーマン村の絵本の、最終章ともいえる卒園がテーマです。
私はこの歌を知らなかったのですが、最後に楽譜が付いているので、ピアノを弾いて息子と一緒に歌いました。
ちょっととぼけた園長先生も、優しくきれいな女の先生も涙ぐんでいます。でも、子どもたちはみんな元気に笑っています。

みんなともだち ずっとずっとともだち

これは、大人が自分自身に言い聞かせている言葉だと思います。
子どもは振り返る事をしません。いつも前を向いています。
ですから、現実には、ずっと友達のままでいる友達もいれば、疎遠になって、いつか忘れてしまう友達もいるのです。
だからこそ、あの、園での輝くような時を忘れないで、
どうかみんな、ずっとずっと、友達でいてね。
そんな願いが込められているように思えます。

息子は、この春年長になります。
卒園の頃でなくてよかった。
卒園前に読んだら、きっと私の方が泣いてしまった事でしょう。

(けいぼんさん 40代・ママ 男の子5歳)

子ども達の姿と重なります

先日、幼稚園最後の参観日がありました。
子ども達は合奏をしたり、歌を歌ったり。
この絵本とおんなじ「みんなともだち」も歌ってくれました。
私はかなりなひねくれものなので、あー卒園間近で親を
泣かそうとしているな・・なんて思ってしまって、他のお友達の
おかあさん方のようにうるっとはこなかったのですが。
・・・でも。
歌っている子の中で、泣きながら歌って(というかもはや
泣いてしまって歌えない)子がいるのをみつけてしまい。
その姿にぐっときてしまいました。
そしてまた今もこの絵本を読みながら、その子の姿や娘の幼稚園
での日々と重ねてぐっときてしまっています。それに、この絵本の
中の園長先生達と過ごした日々のことまで思い出したりもして。
ああ、私はこうして絵本をひとり読みながら、静かに振り返りたい
のだなあなどとも思いました。
娘はこの歌が大好きなので、絵本についている楽譜を見ながら
一生懸命ピアノで弾いて楽しんでいました。

(ぽこさんママさん 40代・ママ 女の子5歳)


絵本ナビ編集部

タグ
絵本
今日の1冊

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載
全ページためしよみ
年齢別絵本セット