カナダの至宝、イザベル・アルスノーが描く、希望の光の物語
- かわいい
- ギフト
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
【今日の1冊】 365日おすすめ絵本 (3〜4月)絵本ナビ編集部 2016/04/19 【今日の1冊】4月19日 「目の前に広がる、ぼくの未来」
「今日は何の日?」「今日はどんな絵本を読もうかな?」 一日の始まりがワクワクするような絵本を毎日ご紹介します。
● 想像する力は、生きる力。
![]() 想像する力は、生きる力。 戦火を逃れ、着の身着のままで見知らぬ地で暮らす親子三人。 貧しく、食料も乏しい毎日。 ある日、お父さんはわずかばかりのお金を持ってパンを買いに行く。 夕方、帰ってきたお父さんはパンではなく一枚の大きな地図を買ってきた。 お腹を空かせたお母さんとぼくは、がっかりした。 なぜ、地図なのだろう? しかし、この地図を部屋の壁に貼ると・・・ 何の希望もない日々を送っていたぼくの目の前に、たくさんの色が。 そして、想像の世界が広がったのです。 ひとかけらののパンで、どれだけ空腹が満たされるでしょう。 どのくらいの活力になるでしょう。 おとうさんの地図は、ぼくに想像の世界を与え、想像は希望となりました。 そして、希望は生きる力となりました。 おとうさんは、人間にとって大切なことが何なのか、知っていたのです。 そしてぼくに与え、教えてくれました。 どんな状況にあっても、大切なものを見失わずにいる。 そんな人間でありたい。 心に残る絵本です。 (ちゅら。さん 40代・ママ 男の子12歳)
作者の、画家として歩み始める原点を描いた自伝絵本。戦争で故郷を追われ、過酷な暮らしを
■ こちらも合わせておすすめ! |
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation