|
小学館の図鑑
|
講談社の動く図鑑
|
学研の図鑑
|
ポプラディア
|
角川の集める図鑑
|
---|---|---|---|---|
総ページ数207ページ(動物) |
総ページ数224ページ(動物) |
総ページ数248ページ(動物) |
総ページ数248ページ(動物) |
総ページ数256ページ(動物) |
特徴迫力満点のイラストがたっぷり すばらしい標本写真や生態画 子どもの発達段階に応じて使える図鑑 |
特徴新しいコンセプトの新時代の図鑑 大胆かつ斬新なデザイン、躍動感のある印象的な情報 |
特徴実物大写真や顔アップ写真などハイクオリティーの写真がすごい スマホアプリで動画や3Dが楽しめる |
特徴総合百科事典ポプラディアの図鑑 子どもが自ら調べて学べる内容索引が使いやすい 教科書と連動したページ作り |
特徴分類別ではなく「生息地域別」で「世界」が学べる 受動的に“知る”のではなく、能動的に知識を“手に入れる”図鑑 オンライン図鑑「GET!+(プラス)」で集めて楽しめる、オリジナル図鑑が作れる |
特典DVD付:ドラえもん登場で子どもに人気 |
特典DVD付:NHKのスペシャル映像、動物70種類以上を紹介 |
特典DVD付:BBC(英国放送協会)が制作した映像 |
パンダ好きの息子が大好きな本です。 パンダの魅力がとにかくいっぱい詰まっています。 上野動物園園とアドベンチャーワールドのパンダの家系図も載っていて、知っているパンダの名前を見つけられるかもしれませんよ! もうすぐ上野動物園のパンダも...続きを読む
ビッグキャットというとなんか可愛い感じがしますが、ライオンやトラなどの大型動物を集めた一冊です。 一点を集中して見ている様子や、太い前足を見ていると迫力を感じますね。 中型くらいの仲間も多数紹介されており、猫の世界が広がる内容です。...続きを読む
動物好きさんにはオススメの本ですが、いろんな図鑑や雑学本を読んでいる人には簡単すぎる内容かもしれません。 陸の動物、水に住む動物、鳥、昆虫など、結構幅広く内容を網羅していて、小見出しも疑問系で書かれているので、知りたいものから選んで読むこ...続きを読む
タイトルを見て、なんだか珍しそうな本だなと思い、読んでみました。 息子は魚には全く興味がないのですが、私のほうがハマってしまう本でした。 もともと漢字を覚えるのが好きですが、こちらの本に出てくる漢字はほとんどわからず、読みながら「へ?」...続きを読む
自然界のいろんなところに、身を守ったり、獲物を捕るために潜んでいる生き物たちを見つける本です。 ぱっと見てすぐにわかるものや、真剣に探してもわからないものまで、難易度もいろいろで、大人も子どもも楽しめる本だと思います。 名前を聞いたこと...続きを読む