絵本ナビでは、絵本児童書、ドリルや知育教材などの書籍プロモーションを承っています。
自社メディア絵本ナビ・絵本ナビスタイルを始め、SNSやYouTubeチャンネル、同梱チラシ等、様々なチャネルでの広告宣伝で周知をはかり、多くの方の目に触れるコンテンツを制作・掲載しています。
絵本に精通した編集者・ライター・ディレクター陣が、絵本や児童書等、その書籍に合わせた広告メニューをご提案します。
また、定期的に絵本児童書を刊行される出版社さま向けに、絵本プロモーションの月額サービス『パートナープログラム』をご用意しています。
絵本児童書のプロモーションをご検討の際は、ぜひ絵本ナビへお声がけください。
2022年4月、絵本ナビはサイトオープンから20周年を迎えました。
「参加型絵本情報サイト」としてスタートした絵本ナビは、20年の間に様々なサービスを増やしてまいりました。
この先20年も、そのずっと先まで。 絵本ナビは、絵本と皆さんをつなぐ橋のような存在でありたいと思っています。
ひき続きどうぞよろしくお願いします。 磯崎園子(絵本ナビ編集長)
※えほん祭20th Anniversaryより抜粋
※全ページためしよみはパートナープログラムのサービス、またはプロモーション実施時にお請けしております。
絵本・児童書のジャンルで、ご登録を希望される対象書籍の書誌データ(書名・ISBN・書影・価格・著者情報・内容紹介文)と絵本のデジタルデータをご送付ください。
※掲載可否につきましてはご連絡をしておりませんので、予めご了承ください。
絵本ナビ出版プロモーション事業部より、週に1通程度、また不定期で絵本児童書プロモーションのご案内や、マーケティング事例などを配信しています。 ご希望の方は下記フォームよりお申し込みください。
絵本関連のイベント情報の掲載は、下記のお問い合わせフォームからご掲載希望ご内容をご連絡ください。 ※掲載可否につきましては絵本ナビにご一任ください。
日本最大級の絵本児童書情報サイトで、御社の商品をプロモーションしませんか。 各種メニューから、書籍・作品に適切なプロモーションを季節に合わせてご提案します。
紹介記事では、絵本児童書に精通したライターが、その作品の特徴・みどころを記事にして紹介します。
インタビューは、作家さんや編集者さんなど制作に関わる方にインタビューし、その作品や作家さんの魅力を引き出すことでファン獲得や購買につなげていきます。
絵本紹介記事はニュースと違い記事が古くなりません。
また、SNS等でバズったとき、検索などで過去の記事のPVが急に上昇することもあります。
バズを意図的につくり出すことは容易ではありませんが、読者の方が興味を持ったときが接点になりますので、事前にコンテンツを用意しておくことで、そのバズを有効に活用していただくことができます。
絵本ナビには43万件を超えるレビューが付いています。
そのどれもが、良し悪しの評価ではなく、自身の体験やエピソードとともに綴られ、共感を呼ぶコンテンツになっています。
書店への注文書やPOPなどにも使用されることのある絵本ナビのレビューを、企画として募集するメニューです。
ユーザー参加型企画として作品の認知度向上に貢献します。
1通のメールで、1つの作品(シリーズなどは最大5作品まで)を深堀りして、詳しくご案内します。
開封率は約20%。絵本好きのユーザーがターゲットなので、より興味のある方へダイレクトに届けられるのがメリットです。
書影や中面等、使用できる素材を使って、ビジュアル的にも目を引くHTML形式で制作します。
プレゼント応募を通して書籍の魅力を最大限伝えます。プレゼントページだけでなく、ためしよみ整備(ご希望の場合)・動画・メルマガ・SNSなど複数チャネルで応募を呼びかけ、書籍を紹介します。
書籍応募の際には、なぜこの書籍を選んだのかのアンケートを必須に。
これまでのプレゼント企画で集まったアンケート結果は、作者への応援メッセージや、社内でのマーケティングデータとしても活用いただいています。
・沢山のコメントをいただき、有難いです。全て読ませていただきました。作者さんにもお送りしようと思います。喜ばれること間違いなしです!
・プレゼント希望者も多く驚きました。媒体力、あるのですね。また読者様情報(子ども年齢)までいただけて大変感激しております。ぜひ参考にさせていただきます!
・沢山の方にご覧いただき、また応募いただけたこと、本当に嬉しく思っております。PR効果を実感しております。皆さまのお声も、ご提供いただきありがとうございます。今後の商品開発やプロモーションの資料として大変助かります。
上記有料サービスをのご優待価格(30-50%OFF)ご利用のほか、 絵本紹介ページのリッチ化(ためしよみやみどころ紹介文の執筆等、) 毎月の新刊紹介、パートナーさま限定のレビューコンテスト、出版社ページのご利用、シリーズページのカスタマイズ、イベント情報登録や記事執筆と掲載、絵本ナビのPV等実績照会などさまざまなサービスをご利用いただけるプログラムになっています。