シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
- かわいい
- ためしよみ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
【新刊ピックアップ】 注目の新刊をご紹介します!絵本ナビ編集部 2016/05/24 世の中は、〈こども〉と〈もとこども〉でできている!
注目の新刊をみどころとともにご紹介します! 気になった作品をぜひチェックしてみてくださいね。
● パパやママや先生は、昔どんな〈もとこども〉だったんだろう?
「世の中は、〈こども〉と〈もとこども〉でできている」 ぼくのおじいちゃん、わたしのママ、はたまたむかいのおねえちゃん。 先生だったり、看護師だったり、はたまた大工をやってたり。 今はいろいろ、でももっとむかしは、みーんなみんな― 〈もとこども〉! 元パイロットのおじいちゃんはかつて、空にあこがれる〈もとこども〉。 お化粧しているおねえさんはかつて、おしゃれが大好きな〈もとこども〉。 ニワトリやチョウや、強そうなトラも!? やっぱりみんな、〈もとこども〉! 子どもたちと一緒に、よちよち歩くヒヨコや、足の生えた小さなおたまじゃくしの描かれた、可愛い表紙が目を引く一冊。 今はりっぱなおとなでも、だれもに実は子ども時代がありました。 色鉛筆のあたたかな色彩で描かれるたくさんの〈もとこども〉たちを通じて、そんな当たり前だけどあまり考えなかったことを、想像させてくれる作品です。 子どもにとっては特に、身の回りのおとなたちに子どものころがあったと想像するのは、むずかしいことかもしれません。 身の回りのおとなが、どんな〈もとこども〉だったのか。 そして今こどもの自分は、将来どんなおとなになっていくのか。 この作品を通して、そんなことに思いをはせ、親子でお話をしてみるのはいかがでしょう。 (堀井拓馬 小説家)
|
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation