シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
- かわいい
- ためしよみ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
【今日の1冊】 365日おすすめ絵本 (5〜6月)絵本ナビ編集部 2016/06/02 【今日の1冊】6月2日 「たっちゃん、口を閉じちゃった!」
「今日は何の日?」「今日はどんな絵本を読もうかな?」 一日の始まりがワクワクするような絵本を毎日ご紹介します。
● お菓子の大好きなたっちゃんに虫歯が!
「あら、たっちゃんの歯、黒くなってる。むし歯だわ。」 お菓子が大好きなたっちゃん。初めての歯医者さんに行きます。 大きくお口をあけると、先生が歯をコツコツ。 たっちゃんは驚いて口をかたくしめてしまいました。もうたっちゃんの口は、お医者さんが言っても、衛生士さんが言っても、決してあくことはありませんでした。 今日は治療は終わり。お口があかなきゃしょうがないですものね。 ほっとしているたっちゃんをよそに、おかあさんはぷりぷりです。 ・・・あれ?どこかで覚えのある光景ですよ。 そういえば、うちの息子も最初の歯医者さんでイヤイヤして、暴れまわって、 「こんなすごい子は初めてです。今度はおかあさんじゃなくて、おとうさんと来てください」 なんて言われたっけ(笑)。 たっちゃんは2回目の歯医者さんでも口をあけることができません。 そうだよね、いきなり歯をコツコツされたら驚いちゃうよね。 でも、ちゃんとむし歯をなおさないと大変なことになるよ。ほら、とうとう夜中に歯が痛くなって、たっちゃん泣きだしちゃった…。 この可愛らしい絵本、どこか懐かしい感じがしませんか。「こぐまちゃんえほん」シリーズの作者としておなじみのわかやまけんさんが、1970年代に子どもたちの日常生活で起きるドラマ、気持ちを素直に描きだした「たっちゃんさっちゃん」シリーズ。その37年振りの復刊なのです!確かにむし歯や歯医者さんのお話はどの家庭にもいろいろなエピソードがありそうですよね。時代は変わっているようで、でも子どもたちは変わっていないのかもしれません。 「こぐまちゃんえほん」を卒業した子には、「たっちゃんさっちゃん」を。続けて楽しめるのが嬉しいですね。テレビにうつる「わたしのワンピース」の絵、おふとんに転がっている「こぐまちゃん」の絵本、こぐま社さんならではの遊びのページもお楽しみポイントですよ。 (磯崎園子 絵本ナビ編集長)
お菓子の大好きなたっちゃんに虫歯が! 歯医者さんで歯をコツコツされたたっちゃんは、驚いて口を閉じてどうしても治療をさせません。すると夜に歯が痛み出して…。「こぐまちゃんえほん」シリーズの作者が、子どもの日常に起きるドラマを描きます。76年刊の改訂新版。 ■ 合わせてこちらもおすすめ!「たっちゃん さっちゃん」シリーズ
欲しかった黄色の長靴を買ってもらったたっちゃん。ところが砂場で片方をなくしてしまい、今度は赤い長靴を買ってもらいますが…。生活の中での小さな事件を通して、幼い子の喜びや驚きを楽しく描きます。
お姉さんになったさっちゃんは赤ちゃんに興味津々。でもお抱っこもおもちゃで遊ぶのもダメといわれ、ついにかんしゃくを起こし…。妹がうまれたとまどいや寂しさを描いたお話です。「こぐまちゃんえほん」シリーズの作者による76年刊の改訂新版。
お母さんのいない休日、さっちゃんはお父さんとクッキーを焼くことに。ちょうど遊びに来たたっちゃんも手伝い、それぞれウサギや恐竜の大きなクッキーを作って…。「こぐまちゃんえほん」シリーズの作者が、子どもの日常に起きるドラマを描きます。76年刊の改訂新版。 |
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation