【news】夏休みの工作に!気持ちよく削れる子どものための『It's my first Knife』
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
【絵本ナビnews2016】 6月絵本ナビ編集部 2016/06/11 【news】夏休みの工作に!気持ちよく削れる子どものための『It's my first Knife』
子どもに刃物の正しい使い方を伝えること
彫刻刀が苦手です。子どものころから本当に上手に使えず、手は傷だらけ。自由に彫ることを楽しんでいる人を見るととてもうらやましい!・・・こわい。あぶないって気持ちが先行しちゃうけれど、それって正しい使い方をわかってなかったからじゃないのかな?と思うようになりました。
![]()
削る楽しさを!子どものファーストナイフに!
子どものファーストナイフに最適!大人も作りたくなる、本格派小刀(ナイフ)キット『It’s my knife ホオ』が発売されます。金物の街「播州三木」にて120年以上の歴史を誇る大工道具の老舗メーカー、神沢鉄工株式会社が、【削る楽しさ】を伝えるために生み出した、 ハンドルを削って作るオリジナル小刀(ナイフ)キット『It’s my knife』シリーズから生まれた、子どもが彫りやすいキットになんです。 何が違うかと言うと、ハンドル材の新しいラインナップとして、 発売中の「ブナ」に加え、刃物に慣れていない子どもでもサクサク削れる「ホオ(朴の木)」を2016年6月17日(金)から弊社オンラインショップ『KANZAWA STORE』および全国の小売店にて販売を開始します。
![]() キットには、 小刀、 ハンドル部材の他に、 サンドペーパー、 ネジ、 ドライバーなど必要な材料が一式揃っております。 作り方も簡単。 ハンドルを好きな形に削ってネジ止めするだけなので、 子どもの夏休みの工作に最適です。
![]() 「ホオ」の特徴は加工性の高さなんですって。 刃物に不慣れなお子様でも少し練習すればサクサク削ることができます。 昔から、 水に強く手触りが良いため、 和包丁の柄やまな板といった調理道具に、 また小刀、彫刻刀などの刃物工具の柄に使われてきました。 現在発売中の「ブナ」より柔らかく削りやすい材料ですが、 下駄の歯(朴歯下駄)にも使用されるなど適度な堅さも備わっており、 ハードな場面で使用されるプロフェッショナル向けの道具としても十分通用するものだそうですよ! ![]() 刃物を使った様々な事件でネガティブなイメージが先行していて、近年ますます、 刃物をお子様に使わせたくないという親御様が多いのも事実です。こういう事件があるからこそ、 刃物の正しい使い方を伝えることが大切だと思います。 『fedeca mellow mode』公式サイトを通じて、 ナイフの削り方、 It’s my knifeの作例、It’s my knifeで削って作った作品集などが紹介されていて、【削る楽しさ】を発信してくれています!気になる方はチェックしてみてくださいね。 【fedeca mellow mode 公式サイト】 【商品概要】 It’s my knife〜ハンドルを削って作るオリジナル小刀ナイフキット〜ホオ 希望小売価格 3,200円(税抜) 刃物ブランド fedeca mellow mode より、2016年6月17日から発売開始。 ★神沢鉄工オンラインストア「KANZAWA STORE」にて販売。
|
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation