連載

【絵本ナビnews2016】 7月

絵本ナビ編集部

2016/07/21

【news】認知症の症状改善のために開発された「脳がめざめるお絵かきプログラム図工編

【news】認知症の症状改善のために開発された「脳がめざめるお絵かきプログラム図工編

新たな才能開花しちゃうかも?!臨床美術から生まれた大人のお絵かき!
大人の図工の時間で、脳活性&リフレッシュしてみましょう!
株式会社フェリシモのおうちレッスンプログラム「ミニツク」の人気シリーズ「脳がめざめるお絵かき」の第4弾が販売開始!その名も「脳がめざめるお絵かきプログラム 図工編」。正解がないから面白く、だれでも自宅で気軽にスタートできるのがとても魅力的なアートプログラムで、認知症の症状改善のために開発された臨床美術から生まれました。
今、医療や教育現場で注目されている芸術療法「臨床美術」をベースにしている、大人注目のプログラムです!
みんなちがって、みんないい!臨床美術とは?
独自のアートプログラムに沿って創作活動を行うことにより脳が活性化し、 認知症の症状が改善されることを目的として開発されました。 脳がめざめるお絵かきプログラムは、 芸術造形研究所が開発した臨床美術をもとに、日本臨床美術協会監修のもと、 フェリシモが企画したプログラムです。  
脳がめざめるお絵かきシリーズ第4弾は初の立体アート
シリーズ第4弾となる「脳がめざめるお絵かきプログラム-図工編-」は、シリーズ初の立体(造形アート)作品が作れる12ヵ月アートプログラムです。毎月、 テキストと必要な画材をセットでお届けします。 
細かく計算された画材とテキストが個性を引き出すので、テキストに沿って進めるだけで、 絵や図工が苦手な人でも想像以上の作品を仕上げることができます。 また、 さわり心地や音や重みなど五感を刺激しながら作るので、 感性が磨かれ、 表現する楽しさも実感できます。 時間を忘れて制作に没頭できるので、 ストレス発散になり、 脳のリフレッシュにも。 親子や家族みんなで毎月ワークショップ気分で楽しむのもおすすめです。
【特徴1】絵や図工が苦手な人でも安心して取り組めます。
 同じ材料・手順で作っても、 仕上がる作品は十人十色。 正解はなく、作り手の個性を引き出してくれるアートプログラムです。 手順や工程は、動画でもチェックできるので、手を止めることなく進められます。
【特徴2】日常を離れたアートな時間でリフレッシュ。脳活性&リラックスにも。
時間を忘れて創作に没頭するうちに、 気分もリフレッシュ。 ふだんとは違う刺激に、制作後は脳がめざめるような、すっきりした気持ちになれます。

【特徴3】ユニークな画材も一緒に届くので、すぐに楽しめて夢中になれます。
粘土やトレーシングペーパー、 マスキングテープなど、 ユニークな画材を毎月届きます。 たとえばオイルパステルで塗ったり、 トレーシングペーパーを使って葉っぱの形をこすりだしたり、 思いがけない画材や技法が感性を刺激します。 自宅に届いてすぐにスタートできるのも魅力です。

 ■プログラムの詳細
【商 品 名】 脳がめざめるお絵かきプログラム 図工編[12回予約プログラム]
【お届け方法】 毎月1セットずつ、 全12回のお届け
【 価 格 】 月々1,900円(8%税込み価格2,051円)×12ヵ月
→うち10円は「てのひらを太陽に基金」として運用されます。 (基金分は非課税)
【月々のセット内容】 テキスト1冊(A5判16ページ)、 画材セット(お届けする月により異なります)
【発 売 日】 2016年7月14日(木)
【お届け開始時期】 2016年8月中旬から順次
【ウェブサイト】   http://feli.jp/s/pr160721/3/ 
【追加アイテム】 複数人で楽しめるよう、 画材のみの追加セット販売も予定。 
【関連アイテム】 お絵かきを楽しめるアーティストエプロン&アームカバー、 アーティストエプロン&アームカバーキッズ、 アーティストバッグの販売もあり。 




「てのひらを太陽に基金」について


アートワークショップを通して、 心のケアが必要とされる災害地域や、 医療機関、 保護施設など、 子どもたちの夢や感性をはぐくむ活動に運用されています。


WORLD OEKAKI PROJECT(ワールド オエカキ プロジェクト)について

このプログラムの開発をきっかけに立ち上げた、 アートを通じて個性を認め合い、 違いを楽しめる社会を目指す取り組み。 「各地でワークショップを開催したり、 臨床美術士養成講座を実施したりしています。

WORLD OEKAKI PROJECウェブサイト>> http://feli.jp/s/pr160721/4/ 


■楽しいゆる活プログラム「ミニツク」とは

「やってみたかった、 あんなこと・こんなことが楽しく“身につく”」をコンセプトに、 さまざまなおうちレッスンプログラムを提案するブランドです。 2015年12月に「しあわせ生活プログラム」から「ミニツク」にリニューアルしました。趣味や美容、 毎日の習慣、 お悩み解決など、 おうちで好きなタイミングで始められて、 自由なペースで続けられます。 「ミニツク」は気軽にゆる〜く楽しみながら自分を少しずつ高める活動「ゆる活」を応援します。   

掲載されている情報は公開当時のものです。

絵本ナビ編集部

タグ
絵本
大人
アート
脳活性化
認知症
フェリシモ
リラックス
臨床美術

ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ
全ページためしよみ
年齢別絵本セット