シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
- かわいい
- ためしよみ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
【絵本ナビnews2016】 7月絵本ナビ編集部 2016/07/26 【news】夏休みのおすし屋さんになる!親子で楽しむ本格すし体験「食育」イベント!
8月6日(土曜日)開催!「こどものお寿司屋さん」
「へい、お待ち!」新鮮なネタと本物のネタケースの前でおすしやさんになる子どもたち! 東京すしアカデミー大阪校と、とろさば料理専門店「SABAR」を運営する「株式会社鯖や」の2社が、合同で2016年8月6日(土)に、親子すし体験イベント「こどものお寿司屋さん」を開催しますよ。 夏休みに本格的なすし体験できるとのことで子どもたちのテンションもMAX? 「こどものお寿司屋さん」は、小学生たちに、ちびっこ大将になってもらい、親御さんたちをお客様としておもてなしするという食育イベントなのです。「魚を通じて、笑顔あふれる未来の食卓を創造する」という共通の想いから、この企画がスタートしています。
■本格的なすし職人体験 本イベントは、4つのステップにわかれています。 【STEP1 仕入れ・魚の捌きを学ぶ】 魚を選んでもらい、その場でプロが捌き方のデモンストレーションを行います。 【STEP2 握りの練習】 寿司学校の現役講師が、ていねいに教えます。 【STEP3 開店準備】 お店に立つ前の準備として、メニュー表作りや食器並べはもちろん、挨拶や身だしなみも練習します。 【STEP4 お寿司屋さん体験】 いざ開店!本物のネタケースの前に立って、お父さんお母さんをお迎えします。
![]() すし学校の先生が教えます
![]() 初めてでも美味しく握れました
■大人には、食べて体感する「プロの技」 イベントの最後には講師の握ったお寿司を提供されるそうですよ。ぜひお子様の握りと食べ比べて、職人の技を感じてください!
![]() プロのお寿司と食べ比べができる
■開催概要 日時 : 2016年8月6日(土) 11:00〜13:00 対象者 : 小学生のお子様とその保護者 場所 : 東京すしアカデミー大阪校 〒553-0005 大阪市福島区野田2-2-16 利州ビル2階 アクセス: 大阪市営地下鉄 千日前線「玉川」駅より徒歩5分 人数 : 16組32名(先着順) 参加費 : 1組 3,500円 申込方法: イベントURLにて
■株式会社 鯖やについて 『誰でも食べられる本物のさば寿司を作りたい』という想いで2007年に設立。素材にこだわった商品作りを行う一方、さばをモチーフにした宅配バイク「サバイク」や、さばのテーマソング作曲などユニークな活動を通して「鯖や」ブランドを確立した。2014年にはとろ鯖料理専門店「SABAR」がオープン。魚の美味しさを伝えるため、食育活動にも積極的に取り組んでいる。 鯖寿司専門店「鯖や」URL : http://www.torosaba.com/ とろさば料理専門店「SABAR」URL: http://sabar38.com/ ■東京すしアカデミーについて 今年で設立15年目を迎えた、日本初の寿司職人養成学校。現在、新宿・築地・大阪・シンガポールに校舎を持ち、設立以来3,000名を超える卒業生を50ヵ国以上に輩出し続けている。2015年には海外からくる外国人生徒の受け入れも本格化し、国内外におけるすし業界の人材育成と日本食文化の発信に力を注ぐ。 公式URL: http://www.tsagroup.jp/ ■会社概要 名称 : 東京すしアカデミー株式会社 代表者 : 代表取締役社長 福江 誠 所在地 : 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-2-5 新宿ウエストビル4F 設立 : 2000年2月22日 事業内容: 寿司職人養成学校の運営、飲食店の経営 URL : http://www.tsagroup.jp/
掲載されている情報は公開当時のものです。 絵本ナビ編集部
|
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation