【news】指先から科学の世界が広がる!!スマホに装着する理科教育キットはこれ!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
【絵本ナビnews2016】 7月絵本ナビ編集部 2016/07/27 【news】指先から科学の世界が広がる!!スマホに装着する理科教育キットはこれ!
なにこれ?!スマホで簡単に観察できちゃう小型顕微鏡
なんて便利な時代になったんでしょう! スマートフォンやタブレットが顕微鏡に?!特許技術を応用した特殊なシールを使えば研究対象も手軽に採取できちゃう?驚くほど最先端の新しい理科教育キット「μHandy(ミュー・ハンディ)」が日本上陸です。 株式会社ハタプロは、 科学を手軽にみんなで楽しみながら学べる、新しい小型顕微鏡デバイスと特殊なシールをセットにした理科教育キット「μHandy(ミュー・ハンディ)」を日本市場向けに提供開始! 日本ではまだ未発売の製品で、 まずは2016年7月〜8月の期間限定で、朝日新聞社の運営するクラウドファンディングサイトA-portにて先行予約販売( https://a-port.asahi.com/projects/uhandy/ )を実施しています。
![]() ■「μHandy(ミュー・ハンディ)」とは 「μHandy(ミュー・ハンディ)」は、 子供でも簡単にポケットに入れて持ち運べる軽量で丸い小型の顕微鏡デバイスと、 特殊な“シール”型プレパラートで手軽に採取・保存ができる教材がセットになった教育キットです。
![]() ■ 製品の特徴 1. 簡単にプレパラートをつくれる特殊なシール 家でも、街中でも、山でも海でも、研究したいものを見つけたらシールでかんたんに採取。 怪我しやすいガラスやめんどうなピンセットいらずで、 飽きずに研究活動を続けられます。
![]() ![]() 小型顕微鏡デバイス「μHandy(ミュー・ハンディ)」を装着したスマホやタブレット端末のカメラでシールを覗くだけで、 誰でも手軽にミクロの世界を覗くことができます。 1μm(0.000001 m)まで見ることができ、 子供だけでなく大人も本格的な研究に使用することができます。
![]() 2. 持ち運びしやすいサイズとデザイン 「μHandy(ミュー・ハンディ)」は直径55mm、 高さ25mm、 重さ65gの従来のものと比べてかなりコンパクトでオシャレな顕微鏡です。 子どもでも簡単にポケットに入れて持ち運べます。
![]() 3. スマホやタブレット端末に装着して手軽に観察できる。 大きな画面で観察できるため、 みんなで楽しく観察し、 スマホやタブレット端末のカメラで見たそのままを撮影し先生への共有なども可能です。 タブレット端末を使った協働学習にも最適です。
特殊な"シール"で手軽に採取・保存ができ、採取サンプルとして鳥の羽、海藻、リスの毛を採取したシールも教材としてセットになっているので、「μHandy(ミュー・ハンディ)」を入手したらすぐに利用することができうんです。 水たまりにある水や池の水を観てみると、何が見えるんでしょう? ひょっとするとプランクトンを発見できるかもしれませんよ。食塩を溶かした液をのぞくと規則正しい結晶が見えるかもしれません。紙や布、 動物の毛などは?好奇心がとまらなくなる面白いキットに、調べるものによっては、これまで観たことのない世界に遭遇するかもしれません!顕微鏡「μHandy(ミュー・ハンディ)」は、「理科大好きっこ」の自由研究にもおすすめしたいキットです。案外、大人がはまってしまうかもしれませんね。
先行予約販売でお届けする理科教育キット「μHandy(ミュー・ハンディ)」の中身
【1. 小型顕微鏡デバイス「μHandy(ミュー・ハンディ)」本体 1台】 【2. 特殊シール 108枚】 【3. サンプル付き学習用ノート教材 1冊】 が同梱されています。 【購入方法】 2016年7月〜8月の期間限定で朝日新聞社のクラウドファンディングサイトA-portで先行予約販売実施中! ■ お問い合わせ 株式会社ハタプロ ▼メール info@hatapro.co.jp ▼電話番号 03-6277-7335 ▼所在 〒107-0052 東京都港区赤坂2-16-6 ▼ホームページ ■今回のプロジェクトは日本・台湾の産官学連携の合同チームで実行しています。 ・Aidmics Biotechnology Co., LTD. (台湾) 2012年に台湾で設立された、 台湾大学(日本の東京大学に相当)発の特許技術を持つ研究開発型ベンチャー企業です。 生物医学研究、 電気工学、 機械学と経済学などの学際的な分野からの専門家で構成されています。 2015年北京で開催されたマイクロソフト社のアクセラレータプログラムに採択、 2016年に台湾政府主催のTic100アクセラレータプログラムに採択実績。 ・株式会社ハタプロ (日本) ハタプロは、 「モノづくりとインターネット技術で未来を支える」をコンセプトに、 新しい家電や通信機器を開発・製造しているメーカーです。 "21世紀型のモノづくり"を標榜し、 これまでIoTプロダクトの製造を手掛けてきました。 また、 政府機関・台湾工業技術研究院と共同で国際的なハードウェア・アクセラレータも展開しており、 IoT時代の新しい技術を保有する、 優れた研究開発型のベンチャーの支援にも力を入れています。
|
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation