話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

連載

【今日の1冊】 365日おすすめ絵本 (11〜12月)

絵本ナビ編集部

2015/11/28

【今日の1冊】11月28日 “ギビング・ツリー”

【今日の1冊】11月28日 “ギビング・ツリー”

「今日は何の日?」「今日はどんな絵本を読もうかな?」
一日の始まりがワクワクするような絵本を毎日ご紹介します。

クリスマスの素敵な習慣“ギビング・ツリー”から生まれた絵本です。

日本にもあるといい!

3歳の娘、8歳の息子と読みました。

「giving tree」という風習をこの絵本で初めて知りました。
プレゼントをもらえない子供たちがオーナメントに欲しいものを書いて、
それを世の中のみんながちょっとずつプレゼントしていくという
とても素晴らしいお話。

クリスマスはサンタさんが来る、ケーキを食べる、プレゼントをもらう
というのが日本のクリスマスの過ごし方ですが、
それだけではなくて、
少しでも暖かい思いやりの灯を一人ひとりが心の中にともし、
少しずつの幸せを世界中に分けてあげることができたら、
こんな素敵なクリスマスの過ごし方はないと思える一冊です。

まだ日本ではみたことがないギビングツリーですが、
もし今後クリスマスに見かけたら、
必ず、一緒に参加しようね。
そう子どもたちと約束しました。

いもとようこさん、
素敵な風習を教えてくれて、ありがとう!

(ムスカンさん 30代・ママ 男の子8歳、女の子3歳)

プレゼントの木 プレゼントの木」 作・絵:いもと ようこ 出版社:金の星社

この子たちに プレゼントを!
クリスマスの素敵な習慣“ギビング・ツリー”から生まれた絵本

いもとようこが贈るクリスマスの絵本。アメリカの「ギビング・ツリー」というすてきな習慣がモチーフになっています。他者への無償の愛が生む、心温まるおはなしです。

クリスマスツリーに飾られた、子どもたちが欲しいものを書いたオーナメント。それを見たワニの親子はサッカーボールを、ねこのおばあちゃんはぬいぐるみを、子どもたちに贈ります。くまのぼうやが見たオーナメントには、いったいなんと書かれていたのでしょうか・・・?


絵本ナビ編集部

タグ
クリスマス
絵本
今日の1冊

年齢別で絵本を探す いくつのえほん
全ページためしよみ
年齢別絵本セット