新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

連載

【新刊ピックアップ】 注目の新刊をご紹介します!

2016/01/05

フランス詩人ラ・フォンテーヌの寓話集がとっておきの絵本に。

フランス詩人ラ・フォンテーヌの寓話集がとっておきの絵本に。

注目の新刊をみどころとともにご紹介します!
気になった作品をぜひチェックしてみてくださいね。
● 有名寓話集がとっておきの絵本に。マーガレット・ワイズ・ブラウン再話の13篇。
フランス詩人ラ・フォンテーヌの有名な寓話集がとっておきの絵本になりました。
マーガレット・ワイズ・ブラウン再話の13篇に、フランスの画家アンドレ・エレの絵が添えられています。

“ラ・フォンテーヌのおはなし”は、紀元前から語り継がれてきたイソップ童話を下敷きに、詩人ラ・フォンテーヌが、17世紀当時の皇帝ルイ14世の6歳の王太子に捧げたといわれる寓話集です。
シャガールら有名な画家がこの寓話集に心惹かれ、絵をつけてきましたが、アンドレ・エレもその一人。
アンドレ・エレが素朴で味わい深いタッチの挿絵をつけフランスで出版した絵本を、さらに再話編集したアメリカ版が1940年に出版され、本書はその日本語訳なのです。

主人公は動物たち。ひとつひとつの話は1、2ページでともすればあっさりと読み過ごしてしまいそう。
でもそこには人生のおもしろみや切なさ、深ーい真実がうつし出されています。

わが家の4歳の娘が好きだったのは「二頭のロバ」。
片方のロバは背中に積んだ黄金を自慢に思っていましたが、どろぼうに襲われて死にそうな目にあいます。
一方、干し草を積んだロバは無事で、「金目の荷物をはこんだり、りっぱな役目をめいじられたりすることが、かならずしもいいとはかぎらないんだよ」と襲われたロバを諭します。
「アリとコオロギ」「オオカミとヤギと子ヤギ」(7匹ではなくここでは1匹の子ヤギ)など、知っていそうで「あれ?」と違いに驚くお話もありますよ。
あなたはどんなお話が好きでしょうか?

絵も言葉もむずかしくないからこそ、隠れたエッセンスが光ります。
一口には味わいきれない、ちょっとずつ時間をかけて読みたい絵本です。

(大和田佳世  絵本ナビライター)

子どものための ラ・フォンテーヌのおはなし 子どものための ラ・フォンテーヌのおはなし」 再話:マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵:アンドレ・エレ
訳:あべ きみこ
出版社:こぐま社

イソップ童話をもとに、フランスの詩人ラ・フォンテーヌが語った寓話集。
「町のネズミといなかのネズミ」「キツネとぶどう」など、子どものころに聞いたお話がクラシカルで美しい挿し絵ととも現代に甦ります。

●収録話
コオロギとアリ/キツネとぶどう/オオカミとヤギと子ヤギ/キツネとカラス/ウシとウシガエル/二頭のロバ/コウノトリとキツネ/ライオンと蚊/オオカミとイヌ/カシの木と水べのアシ/町のネズミといなかのネズミ/アリとハト/ヒバリとヒバリの子とおひゃくしょう 全13話収録。


絵本ナビ編集部

タグ
絵本
新刊

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック
全ページためしよみ
年齢別絵本セット