新刊
いろんなきもち おこるってなあに?

いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)

SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です

  • かわいい
  • 役立つ
新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
ひょうのぼんやりおやすみをとる

ひょうのぼんやりおやすみをとる

作: 角野 栄子
絵: 伊勢英子
出版社: 講談社 講談社の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,210

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • 他の書店で購入する
  • Line

作品情報

発行日: 1990年04月
ISBN: 9784061978041

ページ数:62

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

はじめて動物園の外に出たひょうの1日。
動物園のおりの中で1日じゅうぼんやりしていたひょうのぼんやりが、生まれてはじめてお休みをもらいました。ところが、せっかくの休日にやったことといったら!

ベストレビュー

なんと挿絵がいせ先生なんですよ

 絵本から童話本への移行期に読ませたい作品です。
 
 動物園の豹の「ぼんやり」が、お休みをもらって、おともだちづくりに。
 人にあうと「ぼんやり」は、お会いできて嬉しいですと挨拶をするのに、豹にお会いできて嬉しい人は、一人もいません。

 ところが、買い物袋を載せた乳母車を押しているおばあさんに挨拶をしたら、…。

 「まあ、なんて ちょうど いいんでしょう。」の台詞が出てくるたびに笑ってしまいます。

 「ぼんやり」とおばあさんとのやりとりが、なんか楽しい。
 お休みを知っている私たちなら、請け負わない事を「ぼんやり」は一日中…。

 おばあさんの家で、シッポのはたきを掛ける挿絵に大笑い。
 桜の木の上の、ティータイムにウワァ〜でした。

 なんと挿絵がいせ先生なんですよ。
 絶版ですか〜、残念だな〜。
 図書館で見つけて開いてみてください。
 楽しくほのぼのな作品です。
(アダム&デヴさん 50代・ママ 男の子11歳)

関連記事

出版社おすすめ




児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

ひょうのぼんやりおやすみをとる

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.25



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら