話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
パパのおはなしきかせて

パパのおはなしきかせて

  • 児童書
作: 角野 栄子
絵: オームラ トモコ
出版社: 小学館 小学館の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,100

「パパのおはなしきかせて」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • 他の書店で購入する
  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2009年06月
ISBN: 9784092897816

出版社のおすすめ年齢:3歳〜
A5変・64頁

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

絵本を卒業して読み物の世界に1歩踏み出す大切な時期の子ども達に、読書の楽しさを伝えたい。
そんな思いを込めた幼年童話の新シリーズ「すきすきレインボー」。
当代一流の執筆者と画家による、楽しくバラエティに富んだ良質のお話を届けます。

パパが聞かせてくれるすてきなファンタジー。

ぼくのパパ、ずーっと前は、サッカー好きな男の子のスニーカーだったんだって!? 
読む楽しさがあふれる、ユーモアたっぷりのお話。

ベストレビュー

パパが読んであげるのにとても良い絵本

絵本雑誌の「おひさま」で掲載されているシリーズを纏めた絵本だと思う。僕は「おひさま」で数話しか読んだことないがどれも最高のファンタジー。そのなかでも、パパチョッキンというお話が一番好き。パパが息子に、以前、ハサミだったころの話を語る。他にもパパブランコ、パパカーとかあって、どれも短いけど展開も結末にも意外性があって楽しい。

パパチョッキンの話だけ書かせてもらうと、パパが以前ハサミだったとき、パパチョッキンという名前だったんだけど、ある日その家の人がみんな出かけてしまって、寂しくなったパパチョッキンが近くにある紙を切ってほんといろんなものを作って、あとでのりやホッチキスと協力してすごい紙細工の作品に仕上げる。帰ってきたときその家の子どもがそれをみて大喜びするんだけどママは不思議そう。その家のパパだけ、パパチョッキンたちがやったって気づいていて、こっそりパパチョッキンたちにウィンクするんだ。

パパが主役だからかもだけど、こちらまでほんとうに楽しい気持ちにさせてくれるお話し。
(しゅうけんパパさん 40代・パパ 男の子5歳)

関連記事

出版社おすすめ




[特集] 戦争と平和の絵本

パパのおはなしきかせて

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.6



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら