話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
うんてんできるよ!バスでゴー!ゴー!

うんてんできるよ!バスでゴー!ゴー!


出版社: ポプラ社

税込価格: ¥2,420

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2009年04月
ISBN: 9784591108901

出版社のおすすめ年齢:2・3・4歳〜

出版社からの紹介

走行音や降車ボタン、社内アナウンスなどの19の効果音と、ハンドル、マイク、ウインカーをつかって、リアルなバスごっこが楽しめます。メロディーカラオケ付。

ベストレビュー

バスの運転体験はばっちり!

2歳1ヶ月の息子に買ってやりました。ボタンを押すといろんな音や音楽が流れる本を買ってやりたいと思っていて、種類も多くどうしたらいいか悩んでいましたが、バスが大好きな息子にぴったりな本が!ボタンはとてもリアルなサウンドのものばかり20個ぐらいついていて、ハンドルは回転できるし、ウィンカーもあれば、マイクつき!こんなにいろいろついているとすぐ飽きることはなく、すでに買ってやって3ヶ月はたちますが、まだよく遊んでいます。

一番のお気に入りのボタンはやはり踏み切りです。それも、踏み切りのボタンだけで2種類(踏み切りのみと列車通過中の踏み切り)。その次は、バスの歌(♪大型バスに乗ってます〜)。この3つのうちどれかを常に押しています。実際にバスに乗ったときに、扉の開閉音、ワイパー音などを教えてやると、また好きなボタンが増えていきますし、その動作も手で真似るようになりました。一応、全てのボタンやハンドルなどを操作できるシナリオ本があるのですが、それにはお構いなく、自分でマイクに向かってしゃべりながら、バスの運転手気分。

同様のシリーズで電車のと悩みましたが、バスの方が操作するものが多く、またバスに乗ったときに近くで実際に見られるのでバスのをオススメしますよ!
(minatsuさん 30代・ママ 男の子2歳)

関連記事

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

うんてんできるよ!バスでゴー!ゴー!

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら