新刊
ちいさなトガリネズミ

ちいさなトガリネズミ(偕成社)

トガリネズミのささやかな幸せに満ちた生活を描く絵童話

  • かわいい
話題
お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう

お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう(Gakken)

4歳からできる、金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪キャンペーン対象

宮口しづえ童話名作集

宮口しづえ童話名作集

  • 絵本

出版社: 一草社

税込価格: ¥2,828

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

「宮口しづえ童話名作集」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2009年06月
ISBN: 9784902842616

この作品が含まれるテーマ

ベストレビュー

ナカツバラ先生の話が一番好きです。

はじめて「宮口しづえ」という作家の名を知ったのは、安房直子さんの回想録か何かの記事で、「宮口しづえさんという童話作家の方の作品は、とても素敵だけれど、あまりたくさんの方に知られていないので、残念」というような記述があり、一体どんな作品を書かれるかたなんだろう。と、ずっと思っていました。

去年の秋口に出版社からの新作お知らせメールにこの本が紹介されていて、これだ!と、思っていました。
でも、ゆっくり読みたかったので、なかなか手を出せずにいました。

短い短編集をまとめられたものでしたが、
とても読みやすくて、描かれている世界の情景が目に見えるようでした。
そして、安房直子さんの作品と共通する雰囲気を持ってしました。
確かに、全然今風ではありませんが、山間の村のすごく日常的なあれやこれやを、優しい目線で物語られている素敵な作品集でした。

ご自身も、ご両親も、のちに一緒になったご主人も先生だったので、
学校で起きた様々出来事をつづっている作品も多くありました。
中でも胸にズシンときた作品は『オンタケのアゲハチョウ』!
どなたがモデルだったのか、実際に起こったことだったのかはわかりませんが、
ここの登場するナカツバラ先生は人間としても、先生としても素敵なかたでした。こんな先生が今もいたらいいのになと、思います。

『童話名作集』などとかしこまったタイトルで、
表紙絵もどちらかというと、宮口さんの作品のイメージを大事にされ、作られているようなので、
今の子どもたちにはちょっと手に取りにくいタイプの本かもしれません。
でも、1話1話はとても心に響いてくる作品が多いです。
低学年のお子さんには少し難しいかもしれませんが、高学年から中学生・高校生、また安房作品が好きなかたにもお薦めです!
機会があったら、ぜひブックトークしてみたい作品です。
(てんぐざるさん 40代・ママ 女の子14歳、女の子9歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ



絵本ナビホーム > 一般 > 単行本 > 日本文学、小説・物語 > 宮口しづえ童話名作集

【続・考察】『100万回言えばよかった』を『100万回生きたねこ』で読み解く

宮口しづえ童話名作集

みんなの声(1人)

絵本の評価(3.5

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット