新刊
いろんなきもち おこるってなあに?

いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)

SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です

  • かわいい
  • 役立つ
新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
心のおくりびと 東日本大震災 復元納棺師 〜思い出が動きだす日〜

心のおくりびと 東日本大震災 復元納棺師 〜思い出が動きだす日〜

  • 児童書
著: 今西乃子
写真: 浜田 一男
出版社: 金の星社 金の星社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,430

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • 他の書店で購入する
  • Line

作品情報

発行日: 2011年12月
ISBN: 9784323060880

出版社のおすすめ年齢:高学年〜
A5判 158ページ

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

「やっと・・・・・・やっと、泣けた」 東日本大震災の被災地で、多くのご遺体と向き合い届けてきた別れのとき。それは遺された家族にとって、思い出が動きだすとき。

復元納棺師・笹原留似子さん。東日本大震災被災地に入りボランティアで三百体以上のご遺体を復元した。津波による遺体の損傷はひどく、遺族の悲しみをさらに大きくする。笹原さんの活動を通して生と死、命を

ベストレビュー

壮絶なボランティア魂を見ました

おくりびとや納棺師の言葉は知っていましたが、傷んだ遺体を復元して生前の姿に戻す人がいることを初めて知りました。
あの東日本大震災の壮絶な現場では、亡くなった人たちは家族も目を背けたくなるような姿に変わってしまっていました。
その亡骸をもとの姿に戻していく作業は、鬼気迫るものを想像してしまいます。
それを資金持ち出しにしてまで続けた笹原さん。
これ以上のボランティア精神はありません。
あの東日本大震災には、まだまだ学ばねばならない事があると思いました。
(ヒラP21さん 50代・パパ )

関連記事

出版社おすすめ

  • ひげにんじゃ
    ひげにんじゃの試し読みができます!
    ひげにんじゃ
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    8月8日は「ひげの日」!殿様の立派なひげ、実は…!?奇想天外な楽しいお話^^



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

心のおくりびと 東日本大震災 復元納棺師 〜思い出が動きだす日〜

みんなの声(1人)

絵本の評価(4



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら