話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
羽生善治のやさしいこども将棋入門

羽生善治のやさしいこども将棋入門

  • 絵本
監修: 羽生 善治
出版社: 池田書店

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,045

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2011年04月
ISBN: 9784262101477

A5/192ページ

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

日本の伝統的なボードゲームといったら、将棋・囲碁が思い浮かぶでしょう。将棋は、駒の動かし方さえ分かればお子さんから親しめるゲームです。ただ「将棋って難しそう」という声も多方面から聞こえてきます。将棋は、コツさえつかめばグッと理解しやすいゲームです。本書では5つのコツを紹介しました。「進む」「取る」「成る」「詰める」「守る」を覚えて、将棋の醍醐味を味わってください。

ベストレビュー

やってみたいなという気持ちになります

将棋に興味を持った息子とやってみたいなと思い、勉強するために読みました。
将棋って難しそう。まったく分からない‥という意識がありましたが、なるほど。難しそうだけど、やってみたい。に変わりました。
まずは将棋に親しむためのゲーム→駒の価値を知るためのゲーム→将棋とはどんなゲームという構成がいいし、まだ幼児には難しそうだけど、すべての文字にひらがながうたれているのもいいです。
少しずつこの本を参考に、まず親が将棋に親しもうと思います。
(みっとーさん 30代・ママ 男の子6歳、女の子5歳)

関連記事

出版社おすすめ




年齢別で絵本を探す いくつのえほん

羽生善治のやさしいこども将棋入門

みんなの声(1人)

絵本の評価(3.5



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら