並び替え
1件見つかりました
表紙の絵でピンときます。 手紙を詰めた小瓶が波で流されているのですね。 そう、女の子が流した小瓶が、どこかに流れ着き、 またそこで手紙などを託されて流されて。 そのやり取りが続きます。 暑い国、寒い国、いろいろな人々の思いを 小瓶は「預かる」という形で、旅を続けます。 そして、最後のお母さん。 裏の見返しの写真から、あの女の子ということがわかります。 小瓶が「ぼく」という主体で語ります。 だから、それぞれの人々の姿に余白が生まれます。 その物語は、読者との共同作業。 それだけに、読み取る力も必要です。 小学生くらいから、感じ取ってほしいです。
投稿日:2018/09/09
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
大賞受賞記念!ピタゴラスプレゼントキャンペーン開催
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索