新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

ドキドキ! どうぶつSOS!」 ママの声

ドキドキ! どうぶつSOS! 著:吉川 豊 
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2002年
ISBN:9784652015360
評価スコア 4.33
評価ランキング 16,129
みんなの声 総数 2
「ドキドキ! どうぶつSOS!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 「レッドデータ」の動物たち

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子10歳

    作者の吉川さんはたくさんの「歴史マンガシリーズ」を手がけていますが、記憶の中で、うちの子が一番初めに出会ったのが、この本でした。

    動物が大好きで、たまたま見ていたテレビ番組で、「レッドデータ」と呼ばれる絶滅危惧種がいることを知り、それに関係ある本を読んでみたい。といわれたのがきっかけで、探してきた作品だったと思います。

    設定は少々強引すぎるきらいはありますが、子どもたちが読む時、そんなことまで気になりませんでした。
    ともかく、全世界の絶滅危惧種といわれる「レッドデータ」の動物たちを守る(保存する)ため、アニマルコレクターの・ノラと、野生児ガオちゃんは、世界中の危惧種動物たちに会いに行きます。

    ここに登場する動物たちは、いかにも絶滅しそうなみんなが知っている貴重な動物の他に、動物園などでもよく見かける動物たちもいました。第1話に登場する「ゴリラ」が、絶滅危惧種だなんて、この本を読むまで私も知りませんでした。
    他にもいろいろな動物たちが登場しますが、吉川さんらしい、ギャグ満載で、楽しく、「絶滅危惧種の動物たち」の知識を知ることができます。

    最後に作者が後書き代わりに書いている「ニホンカワウソがいなくたって」という文は、心にズンときました。

    漫画だし、面白く書かれていますが、内容を把握することを考えると、小学校中学年から高学年くらいのお子さんに特にお薦めしたいです。
    ただし、残念ながら、少し前の本なので、今は普通に書店では取り扱っていません。
    この本を読むなら、図書室や図書館、または古本屋をあたるか、書店や出版社に直接頼むのがいいと思います。

    投稿日:2011/02/13

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット