話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

先生のけっこん式 改訂」 ママの声

先生のけっこん式 改訂 作:宮川 ひろ
絵:田中槇子
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,320
発行日:1974年4月
ISBN:9784591065921
評価スコア 4.5
評価ランキング 9,036
みんなの声 総数 3
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 幸せになりそうな結婚式

    このお話でまずいいなーと思ったのは、
    「いじわる」について考えるきっかけになるのではないかということです。

    先生が考え出した「いじわる」をする日。
    子供達のやることはエスカレートして、
    本当に先生が悲しくなることをしてしまいます。
    先生は「やった方も、やられた方もくすっと笑えるようないじわるを考えて欲しかった」と述べています。

    いじわるというのが、本来は「されたら嫌なこと」「悲しくなること」ということを踏まえたうえで、いかに相手を楽しませられるかを考えなさい、ということなのかなと思いました。

    こんな先生からなら、学べることはきっと沢山あるのではないか、そう感じました。

    投稿日:2018/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな先生

    • たまっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、女の子7歳

    この本は良かったですねー。

    田舎の生徒数名しかいない学校でのお話だけど
    ほのぼのしてて、先生と生徒が友だちのようで
    今の都会の学校に足らないものをたくさん感じました。
    「いじわるの日」というのがあるのですが、お互いが楽しいいじわるをすると言うことで、お互い嫌な事は、いじめなんだなって思いました。

    投稿日:2007/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • おめでとう 先生!

    • たまっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子3歳

    田舎のほんわかしたお話しでした。分校に通うこども達の先生の木村先生が平野さんと言うお嫁さんをもらうことになったのです。先生はそのことをこども達にどうやって教えたと思いますか?こども達にそれぞれ番号を書いた手紙を出して必要な文字に丸が打ってあるんです。その手紙を順番通りによんでいくと「ひらのさんとあきにけっこんすることにしました たのむね」だって。思わず「先生 やることがすごい!」と思ってしまいました。まだまだこども達には結婚という意味は分からないけど、とってもあたたかなお話しでした。あと、この絵本を読む前に「あとがき」をぜひ読んでもらいたいです。作者がこの絵本に秘めた思いが強く伝わってきますよ。

    投稿日:2003/09/20

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.5)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット