話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

みんなペンギン」 ママの声

みんなペンギン 作:ドロテー・ヘンティエス
絵:フィリップ・ヴェヒター
訳:服部 いつみ
出版社:らんか社
税込価格:\1,650
発行日:1998年
ISBN:9784883301287
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,497
みんなの声 総数 6
「みんなペンギン」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 人種差別

    ペンギンのマイヤーさん一族は集団でかたまって卵を守ります。そこに変わった外見をしたよそものペンギンさんがやってきて、みんなの仲間に入ろうとするのですが、みんなはなかなか仲間にいれようとはしません。そんなある日事件が起こります。

    外見が違っても、おんなじペンギンという、人種差別に通ずるところもあり、メッセージ性の強い絵本です。文章もしっかりあり、読み応えがあります。5歳の娘には、作者の意図はすべて伝わっていないと思いますが、今は物語として楽しんで、もう少し大きくなったら感じてほしいなと思います。

    投稿日:2012/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうなんだろ?

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子8歳、女の子6歳

    このお話は文字が多く、ただのペンギン物語でなくテーマも奥深いので、小学生以上のほうがいいと思います。

    仲間が違うということで、みんなからなんとなくさけられるミュラーさん。
    でも、ある時マイヤーさんの卵を助けました。
    それをきっかけに「ちょっといいやつかも。」
    と思われて、みんなと徐々に仲良くなります。
    同じペンギン、仲間だよね。という感じで。

    小学生にはこのお話はいい話だと思いますが、私ははたしてどうなんだろうといろいろ考えさせられました。
    もし、ミュラーさんが卵をたすけなくて、最初と同じようにみんなの中にはいろうとし続けたら、どうなったかな?
    そもそも、みんなからさけられてミュラーさんは卵を救う気になるのだろうか?
    ということです。
    何か助けてもらったり、自分にいいことをしてもらわないと仲良くしてあげる気にならないっていうのもなんだかな〜。

    とても奥深い内容だと思います。

    投稿日:2010/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 題名通り!

    息子が図書館でみつけて借りてきました♪
    動物好きの息子らしい選書。
    選書にこだわりがみられるこの頃です。

    お話は結構奥の深いお話でした♪

    NHKかなんかのドキュメンタリーで、ペンギンの生存の過酷さを知っていましたが、このお話を読んでその記憶が一気によみがえってきました。
    そういう意味では、ペンギンの生態っていうのが分かる絵本でもあります。

    でもそれ以上に、ペンギンはペンギン。みんな仲間というのが、人間社会にも通じる部分があるなあ〜といった印象もうけました。
    この部分は、小学生の高学年以上の子には何か感じる部分があるのではないかと思います。
    息子はまだそこまで読みきることができなかったようですが、ペンギンたちが全員仲良くなってよかったあ!!と思ったようです。

    投稿日:2008/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんななかま。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子7歳

    「こういう風景って、見たことあるある。」と、
    ペンギンたちの可愛い行動に、クスッとひとり微笑みながら
    読んでいました。

    内容は、コウテイペンギンのマイヤーさんたちが卵を温めているところに、
    よそもののペンギンのミュラーさんが現れて・・・

    みんなと違うから仲間外れ?
    でも、ミュラーさんもペンギン。
    ある事件をきっかけに、同じ仲間だと気がつきます。

    ペンギンの生態を勉強しながら、ちょっと考えさせられるおはなしです。

    文章が多く、ふりがな付きですが漢字も多用しているので、
    小学生からの読み聞かせに向いていると思います。

    動物好きの娘には、ぴったりの絵本でした。

    投稿日:2007/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなおんなじ

    • べあさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子9歳、女の子6歳

    コウテイペンギンのマイヤーさんたちの前に現れたのは、よそものペンギンのミュラーさん。マイヤーさんたちはどうしていいか困りますが…。

    よそものを避けることに気を取られて、大変な事件が起きるけれど、その避けていたよそものに助けられる。
    見た目が違うけど、名前も違うけど、あいつけっこういいヤ
    ツじゃない。
    そんな風に思いながらも、素直に歓迎できないミュラーさん。
    あぁ、これって人間も全く一緒だ、と読みながらしみじみ思いました。
    考えさせられたり、とぼけたペンギンたちにくすっと笑わされたり、親子揃って楽しめた絵本でした。

    文章が多いので、読み聞かせは小学生低学年から・漢字があるので自分で読むのは中学年からおすすめです。

    それにしても、たまごを生んだ疲れを癒すためにバカンスをとってるお母さんペンギンたち…いいな〜。

    投稿日:2004/07/23

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.29)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット