新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

わたしがぼくがちきゅうのためにできる10のこと」 パパの声

わたしがぼくがちきゅうのためにできる10のこと 作:メラニー・ウォルシュ
訳:山本 和子
出版社:チャイルド本社
税込価格:\1,650
発行日:2009年01月
ISBN:9784805431511
評価スコア 4.8
評価ランキング 362
みんなの声 総数 14
「わたしがぼくがちきゅうのためにできる10のこと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • エコを分かり易く描いた作品

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    読後感は一言、「これはいい」です。
    2008年のイギリスの作品で、何と英・米・独・伊・韓国など世界19か国同時刊行されています。
    これは、その内容が時代に合っているからに他なりません。
    メラニー・ウィッシュは、「ピィピィなくのはさるだっけ」「ぶたにしましまあったっけ?」等の作品を読んだ事がありますが、絵の色合いとキャラクターに卓越したものが感じられたのに、ストーリー自体が弱かった記憶があります。
    この作品は、その卓越した絵に、秀逸なストーリーが添えられているので文句なしです。

    物語は、
    「へやをでるとき、わたし ぼくは・・・
    でんきをけします」
    という書き出しで始まります。
    そこには、
    「電気をこまめにけしたり、小さなワットにかえると、大切なエネルギーや電力のせつやくになるよ」
    という但し書も添えられています。
    そんなエコに関するショートストーリーが10程あるのですが、どれもが、直ぐ実践できること。
    しかも、何故そうすると良いのかを、分かりやすく説明しているので、お子さんも納得して取り組むこと間違いありません。
    わが国は、昨夏、国中をあげて節電に取組みましたが、この絵本を読んであげていたら、お子さんも喜んで参加したのではないでしょうか?

    一番良いと思ったのは、お絵かきするとき、紙の表裏を使いますというくだり。
    この絵本は仕掛けの要素もあるのですが、実際に両面をお絵かきしたページがあって、実に分かりやすい例示だと思います。

    そして、最後。
    「わたし ぼくは ちきゅうが だいすきだから」
    というコメントで終わるのですが、実に完成度の高い絵本と言えると思いました。

    小さい頃に、こうした良書に出会うことは、とても望ましいことだと思います。
    是非、1度エコを考えるためにも、この作品の読み聞かせをオススメします。

    投稿日:2012/01/19

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット