話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ハエくん」 その他の方の声

ハエくん 作・絵:グスティ
訳:木坂 涼
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2007年01月
ISBN:9784577033111
評価スコア 4.76
評価ランキング 734
みんなの声 総数 54
「ハエくん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • もしかしたら、さっきのは・・・

    4〜5歳児に読みました
    ハエくんが待ちに待った日がやって来たと言って、泳ぎに行くお話です
    まず、表紙を開けて「わぁ〜小さいハエがいっぱい!」と大騒ぎ!
    ハエくんの持ち物に「うきぶくろがないよ〜」と子供らしい発言もあり、お話に乗り出してきます
    ところが気持ち良く泳いでいるハエくんに黒い大きな影が迫ってきて・・・・
    もう子どもたちの想像力はめくるめくように回転して、色んな事に思いを巡らせてました
    ページをめくると「あっ、もしかしたら・・・・?」
    ラストは子供が喜ぶ終わり方(?)で「もしかしたら、さっきのは・・・!」
    お話が終わってもなお、なんだかおかしくて笑ってました
    読み聞かせは盛り上がります

    投稿日:2012/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1年生への読み聞かせ

    手芸用の動物の目やネジ釘の頭
    布や厚紙などを使って絵本は描かれてます。

    まるでハエに見えないハエくんが
    楽しみにしていた泳ぎに出かけます。
    文章は少なめなのでじっくり読み聞かせ
    間合いを見ながらページをめくります。
    途中アクシデントに遭うハエくん。
    その種明かしは最後まで分かりません。
    やがて読み終わり
    「なんだそういうことだったのか!」と
    皆が納得したところでもう一度ページをもどし
    「これは何だと思う?」と尋ねると
    嬉々として答えてくれます。
    困ったときの「ハエくん」頼み。
    5分で読めるので時間繋ぎにお勧めです。
    星5つ、低学年に受けますよ。

    投稿日:2012/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハエくんなんて おもしろそうな絵本 なんとメキシコの絵本とは
    ハエが ひやけどめの クリームもって 泳ぎに行くなんて おもしろい!
    まっくろなのにねえ〜
    楽しく背泳ぎしているのは 笑えました(グスティさんは なかなかのユーモアマン!  センス抜群ですね〜)

    ハエくんが気持ちよく泳いでいた場所が 海ではなくて どこ?
    だんだん へんだぞ〜 と思いきや
    「ママー 、でたよー」
    ここまでくれば もう 分かるけれどもね 
    ハエくん  渦の中にはいっていたらどうなっていたのかしら?
    まあ! 最後の力をふりしぼって みごとだっしゅつ  渦の中から 飛び出していたんだ
    「ただ およぐのを たのしみにしていた だけなのに。」
    ハエくんの立場考えたら 納得!    運命を感じるな〜
     お笑いの絵本でしたよ!
    子供のセンスで 笑える 笑える 
    木坂 涼さんの翻訳もなかなか おもしろいです(原作の読めない私にとっては  ありがたいで〜す)

    投稿日:2011/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • よいこのみんなどこでおちがわかるかな?

    • doruさん
    • 40代
    • その他の方
    • 兵庫県
    • 姪7歳

    作者のグスティがさあてよいこのみんな、最後のショッキングなおちにいつごろ気づくかなァとブラックな微笑を浮かべているように感じます。
    最初メキシコの絵本だから、メキシコの人達はハエになんらかの愛着を感じて、ハエに海水浴か、プールで遊ばすなど、しているのかなぁ。メキシコの人達の祖先は伝説などでハエだったのかなと文化の違いなどを考えていました。ところが半分ぐらいいったときに茶色の布地を見つけてもしやあれでは……と思ったところでオチがわかりました。そしてぐるぐるではっきりとわかり、最後の言葉ではっきりそれとわかりました。
    そういえば、オチを知ってから最初のページから出てくる背景をみたらあれだとわかるし、まっくらもわかる。その他もろもろもわかってきます。
    下品なしもねたものだけど、笑えます。姪っ子などは気にいって気にいって、爺ぃ、婆ぁ、母親にもにたにた笑いながら読んであげていました。

    投稿日:2008/03/31

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / どろぼうがっこう / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / しゅくだい / でんせつの きょだいあんまんを はこべ / しろくまのパンツ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(54人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット