新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

十二支のはやくちことばえほんふつうだと思う みんなの声

十二支のはやくちことばえほん 作・絵:高畠 純
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2008年10月
ISBN:9784774611136
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,615
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 口元がきたえられます

     早口ことばは、最初なかなか上手く言えません。でも上手に早く言えたときは、気持ちいいです。だから、何回か失敗しても大丈夫。
     早口ことばにあった、動物たちも、とぼけていて笑えます。
     
     最後のページまでいくと、かなり口元がきたえられたような感じになって、おもしろいです。
     早口ことばに夢中になって、十二支のことを忘れてしまっていました、、、。

    投稿日:2012/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 久々にはやくちことば

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子8歳、女の子6歳

    この本を読んでみて改めて思ったことは、子供は早口言葉にたいなあそびがすきなんだなあということです。
    日常生活で使うことはないけど、こういう遊びは誰でもできるし、言えても言えなくても面白いですね。兄弟げんかになることもないし、楽しいです。
    子供は嵐の桜井君のラップを早口言葉と誤解してますが・・・。

    中でも「ちゃうちゃう・・・・」の早口言葉は関西風で新鮮でした。

    絵もすごくいいと思いますが、特に十二支でなくてもよかったのかな?と思ったので評価はちょっと低めです。
    おそらく「十二支の・・・」というシリーズだったんでしょうね。

    投稿日:2010/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 干支

    十二支の干支が登場することわざ絵本です。

    干支が順番に出てくる所が良いなぁと思いました。
    それぞれ難しいことわざや早口言葉なので、読むのはちょっと大変ですが・・・読み慣れてくると案外面白いのではないかと思いました。

    読んでもらうのもよし!自分で読むのもよし!早口言葉を言い合うのもよし!等・・・バリエーションに富んだ楽しみ方が出来る絵本だと思いました。

    お正月には家族で楽しみながら読んで欲しいオススメの一冊です☆

    投稿日:2009/01/11

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします
  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット