話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • ギフト
  • 全ページ
  • ためしよみ
ロングセラー
バムとケロのカレンダー2024

バムとケロのカレンダー2024(文溪堂)

2024年も毎日バムとケロと一緒!

  • かわいい

TOP500

さくら嵐♪

せんせい・40代・愛知県

  • Line

さくら嵐♪さんの声

2072件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 究極の選択  投稿日:2023/11/23
ねえ、どれがいい?
ねえ、どれがいい? 作: ジョン・バーニンガム
訳: 松川 真弓

出版社: 評論社
主人公の男の子が「どれが いい?」と究極の選択を迫ってくるお話です。

大人にとっては真剣に考えてしまうとどれも嫌な気がしてしまいますが、読み聞かせをしていた子どもたちはパッと選択していました。
何故、これを選択したのか等、子ども達と会話したながらページを読み進めていく楽しさがあります。

子どもたちに読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う コウモリ!?  投稿日:2023/11/18
まじょのマント
まじょのマント 作・絵: さとう めぐみ
出版社: ハッピーオウル社
魔女のマントを拾ったネズミたちのお話です。

何か分からない黒い布をマント代わりにすると、なんとネズミがコウモリに変身してしまいます。
空を飛べるようになり良い事ばかりかと思いきや、魔女に食べられそうになってしまうネズミたち。
ワクワク・ドキドキするお話でした。

魔女好きの子どもたちにオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 食べたい心  投稿日:2023/11/18
どきどきオムライス
どきどきオムライス 作: 苅田 澄子
絵: ドーリー

出版社: 鈴木出版
オムライスが大好きなこぶたのぶうぶのお話です。

冷蔵庫を開けると卵がなくて買いに出掛けていますが、卵屋さんも売り切れです。
がっかりしているぶうぶの目の前に卵を持ったオオカミが通りかかり、思い切って譲ってほしいと声を掛けます。
すると手を引っ張り、どこかへ連れていくオオカミ。
ドキドキが止まりませんが、最後はほっこりした気分になります。

子どもたちに読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 共感  投稿日:2023/11/18
ようちえんいやや
ようちえんいやや 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 童心社
幼稚園に行くのが嫌な子ばかりが主人公になっているお話です。

それぞれ行くのが嫌な理由が様々なのも面白いですが、結局嫌な理由はただ一つ。
幼稚園や保育園に行く子ども”あるある”だと思いました。

子ども達が共感すること間違いなしのオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 深呼吸  投稿日:2023/11/18
ゆっくりはいて たっぷりすって 心も体も元気になる本
ゆっくりはいて たっぷりすって 心も体も元気になる本 作: こが としこ
絵: カワチ・レン

出版社: 世界文化社
絵本のタイトル通り、深呼吸をするお話です。

主人公の男の子と一緒に「ゆっくりはいて たっぷりすって」を繰り返すお話です。
深呼吸をすることで、気持ちがスッキリしたり、やる気が出たりと変化が出てくることを教えてくれます。

一度は子どもたちに読み聞かせてあげたい一冊です☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う オリジナル絆創膏  投稿日:2023/11/18
ばんそうこう くださいな
ばんそうこう くださいな 作: 矢野 アケミ
出版社: WAVE出版
怪我をしてお母さんに絆創膏を貼ってもらったことをきっかけに、ばんそうこうやさんを始めたうみちゃんのお話です。

次々に絆創膏を貰いに来る動物たちのお蔭で、絆創膏が無くなってしまいます。
うみtyなんが「絆創膏くださいなー!」と叫ぶと、貰ったお礼に動物たちがそれぞれの絆創膏を持ってきてくれ、心温まる展開でした。

表紙裏に様々な形の可愛らしい絆創膏が描かれていて、どれにしようかな?と選びたくなってしまいます(笑)
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 可愛いけれど…  投稿日:2023/11/18
とんねるくん
とんねるくん 作: こぐれけいすけ
出版社: WAVE出版
夜になるとトンネルから抜け出して遊びに出掛けるとんねるくんのお話です。
様々なものにとんねるくんがくっつくと、中かわ色々な物が飛び出してきます。

読み終わった後は”何だったんだろう?”と思ってしまうほどシュールな絵本でした(苦笑)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 売れるための知恵  投稿日:2023/11/18
からすのやおやさん
からすのやおやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
からすのパンやさんの4羽の子ども達の中のリンゴさんを主人公にしたお話です。

友達のいとこのシンちゃんの所で野菜を売るお手伝いを始めたリンゴさん。
なかなか思うように売れず、売り方や値段を変えたりと色々と知恵を絞る奮闘ぶりが面白いです。

子どもたちに読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 古き良き時代  投稿日:2023/11/18
おなおしやのミケばあちゃん
おなおしやのミケばあちゃん 作: 尾崎 玄一郎 尾崎 由紀奈
出版社: 偕成社
古い駄菓子屋を営むはるばあさんと、猫のミケばあちゃんのお話です。

ミケばあちゃんは夜になると駄菓子屋の床下にある仕事場に向かい、壊れた玩具を直します。
直すのは決まってメンコや凧など、昔懐かしい玩具ばかりです。
昭和レトロ感がたっぷり味わえる絵本でした。

古き良き時代を感じられるので、子どもたちに読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ホウキで変身!?  投稿日:2023/11/18
まじょのほうき
まじょのほうき 作・絵: さとう めぐみ
出版社: ハッピーオウル社
魔女が壊れたホウキを森に置いていくお話です。

ホウキを手にしたトラがライオンに変身したり、トラが置いていった縞模様をロバが手に取るとシマウマに変身したりと、動物たちが変身していく姿が面白く描かれています。
でも結局はいつもの姿がいいということになるのも納得な気がしました。

魔女好きの子どもたちにオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

2072件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

えほん新定番 from 好書好日

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット