新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ぶたのぶたじろうさん(1) ぶたのぶたじろうさんは、みずうみへしゅっぱつしました。なかなかよいと思う みんなの声

ぶたのぶたじろうさん(1) ぶたのぶたじろうさんは、みずうみへしゅっぱつしました。 作:内田 麟太郎
絵:スズキ コージ
出版社:クレヨンハウス
税込価格:\1,320
発行日:2006年04月
ISBN:9784861010491
評価スコア 4.08
評価ランキング 26,645
みんなの声 総数 11
「ぶたのぶたじろうさん(1) ぶたのぶたじろうさんは、みずうみへしゅっぱつしました。」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • すべてに突き抜けています。

    息子が図書館で検索して見つけた本です。ともだちやシリーズが好きで、最初読んだ時は、ナンセンスな話と思わなかったので、正直「えーッ」という感じでした。

    腹ごなしに、ぶたじろうさんが庭でトランポリンに興じる姿が、「いち、にい」ぴょーん。と何度も繰り返されるので、リズム感があり楽しく感じました。人の迷惑かえりみず、昼から夕方までトランポリンをするのはすごい!

    3つのエピソードがありますが、湖をひたすら目指して50日も旅をするのはやっぱりすごいな。型破りな不思議なキャラクターだから不思議な出来事に遭遇するのかしら?ぶたじろうさんの遭遇することは不思議だらけで、すべてにおいて常識外で突き抜けています。

    この不思議な話に、不思議な絵を描くスズキコージは正にぴったり。文と絵が相乗効果で不思議さを盛り上げています。系統的には「うそつきのつき」に近いものがあると思いますので、「うそつきのつき」を読まれた方は、次にぶたじろうシリーズはいかかでしょうか。

    投稿日:2007/06/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • どこかで聞いたような・・・

    ロングセラーの「ぶたのぶたじろうさん」のシリーズ1のお話です
    スズキコージさんのイラストと麟太郎さんの言葉遊びがコラボした幼年童話
    3編のお話で構成されていますが・・・
    ぶたじろうさんの話す言葉と出会う方々との掛け合いの会話がどこかで聞いたような(きんじょのきんぎょ・・)気がして笑っちゃいました
    ナンセンスと言えばそうだけど、「ないしょだよ」では子どもが共感してくれる心情が入ってますね

    投稿日:2012/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 変なことばっかりやるからおもしろい。

    長女が絵本から児童書にだんだんと移行しはじめた6歳の頃読みはじめました。
    ぶたのぶたじろうさんはシリーズでたくさんの本が出ています。
    長女はこのシリーズが大好き。
    好きな理由を聞いてみると、
    「絵がかわいいし、ぶたじろうさん変なことばっかりやるからおもしろい」とのこと。

    1冊の本に3つのお話が入っています。
    どれもマヌケで豪快です。
    そしてスズキコージさんの絵がすばらしいです。

    投稿日:2011/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい

    裏表紙のぶたじろうさんの絵 インパクト大ではないですか?
    シュールな感じで どんなお話なんだろうって興味がわきました。

    パラパラっと中身をみると、字の大きさやページ数など小学1年の息子に丁度良いかなと思いました。
    3つのお話があります。 
    1つのお話も長すぎず丁度良いと思いました。

    ダジャレだー! と息子は大笑い。
    えっ そんな展開? と母はビックリ。

    お話の絵は 影絵 とか 版画 を連想するような単色のものなのですが、お話の文と絵が絶妙のバランスで、なんだか紙芝居を読んでいるような感覚になり、面白かったです。

    投稿日:2011/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかる?!

    • しぶゆかさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子3歳

    この本は絵本ナビのメルマガで紹介されていて面白そうだなと感じたので、6歳の息子に読んであげました。

    この本はいくつかのストーリーで構成されていますが、それぞれのお話が終わるたびに息子に今のわかった?なんて確認してしまいました。
    実は私がこんな展開の内容だと思って読み始めていなかったので、なんだか拍子抜けな感じがしていたからです。

    絵も抽象画のような絵でちょっとわかりにくい、内容もナンセンス。
    いつも読んであげているような本とはなんだか違った感じがしました。
    一通り読み終わった時には6歳の息子の反応はイマイチ!あれ面白くなかったのか・・・残念。難しかったかな?なんて思ったりもしました。

    でも、何日後かに息子が自分で本を開き、読んでいました。
    その後、もう一度お母さん読んで!と言ってきました。
    ゲラゲラ笑うまではいきませんが、気に入っている場面があるようです。
    子供の中では色々な想像が膨らんできているのかな?と読むたびに思います。
    続編もぜひ読んでみたくなりました。

    投稿日:2009/11/15

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.08)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット