新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

かっぱどっくりなかなかよいと思う みんなの声

かっぱどっくり 作:萩坂 昇
絵:村上 豊
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2000年
ISBN:9784494003587
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,836
みんなの声 総数 9
「かっぱどっくり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ごろべえさんの勝ち!?

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子13歳、男の子9歳

    働き者のごろべえのあお(馬の名前です。)が 河童に川へ引きずり込まれそうになります。
    ごろべえは村の衆と一緒になって 寸でのところであおを助け
    河童を捕まえ 縛り上げました。
    逃がしてくれることと交換に じろべえは河童の宝の徳利をもらいます。
    この徳利は 酒が尽きることなくどんどん出てくる 大酒のみにはたまらない不思議なものでした。
    「でも 徳利の底を3回叩くと出なくなりますが そんな事は忘れてくだせい。」
    と河童は言って帰っていきました。
    そんな徳利をもらって じろべえさんは案の定仕事が手に付かなくなってしまいました。
    でも…あおに促されて荒れ放題になった自分の田んぼを見渡し ハッと我に返りました。
    そして 徳利の底を3回叩いて 元の働き者のしろべえさんに戻りました。
    そんなじろべえさんを見て 最後に河童が「こんなはずじゃなかった。」 
    と言います。 ちょっとイタズラで皮肉屋の河童らしさが感じられます。
    じろべえさんの大逆転一本勝ちといったところでしょうか。

    民話ですから 昔の人々は このお話を語ることで
    「川に近づくと危ないよ。」とか
    「サボってばかりいると 仕事がたまってしまいますよ。」
    なんて事を 子供たちにそれとなく教えることが出来たのでしょうか。
    語りから絵本という風に形を変えていますが 
    いつの時代も子供達を守り 真っ直ぐに育てたいという親の気持ちは
    変らないんだな…と感じました。

    投稿日:2006/10/30

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット