話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける

まりか先生のくらしの中の科学自信を持っておすすめしたい みんなの声

まりか先生のくらしの中の科学 監修:内田麻理香
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年07月24日
ISBN:9784579404469
評価スコア 4.5
評価ランキング 9,043
みんなの声 総数 3
「まりか先生のくらしの中の科学」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 素朴な疑問

    日常生活の中にあるごくごく普通の行為の中にも、科学はある!
    あまりにも素朴過ぎて、科学かどうかも考えた事がなかったようなものにも、科学は潜んでいる!
    そんな事が分かる、興味深い内容でした。
    ちょっとした生活の知恵のようなものも沢山掲載されており、ライフハック本としても読めそうな感じでした。

    投稿日:2022/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近な科学!

    「科学」って言うと何だか難しそうな気がしますね。
    学生の頃、物理や科学が苦手だった私は、親になってもその分野は自信がなく。。。(笑)。
    でも、「くらしの中」という身近なことの中に科学はたくさんあるのですね!
    こういう本は、敷居を低くしてくれてとてもよいと思いました。

    投稿日:2019/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 科学って、身近なものなんだ!

    様々な汚れの落とし方や、氷を早く作る方法、まぜるな危険!などなど・・・。
    これは、ベンリ☆ママにとっても、活用度の高い一冊です♪
    そんな暮らしの知恵を科学的に説明してくれます。勉強になるなぁ・・・。
    娘も「こりゃ、すごい!」と思ったようで、早速、おばあちゃんにあれこれ紹介してました(笑)

    『科学』って聞くと、眉をしかめてしまう感じですが、この本の中の『科学』は、身近なもの。普段、目にするもの、使っているものばかり。
    『科学』って、わりと簡単かも・・・、しかも楽しい!という気になりました♪
    絵がたくさん使われていて、楽しい一冊です!!

    投稿日:2012/11/26

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.5)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット