話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ガムふんじゃった」 みんなの声

ガムふんじゃった 作:シェリー・B.ガール
絵:カーク・ワーナー
訳:ケント・デリカット
出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2005年10月
ISBN:9784592761099
評価スコア 4
評価ランキング 30,274
みんなの声 総数 2
「ガムふんじゃった」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 先ずは大人が見本になる行動を・・・。

    • 梨華さん
    • 30代
    • その他の方
    • 北海道

    こちらの作品は、環境問題(ポイ捨てのよって汚れてしまった町)を考えるとても興味深い作品でございました(o^_^o)
    カラフルでポップなキャラクターとイラストの中にチューインガムのピンク色が印象的です。
    ポイ捨てをお子様に教える前に、先ずは大人が見本になる行動を・・・・・・。
    単純なお話かも知れませんが、親子で読んで感じて頂きたいお薦め作品です(o^_^o)

    投稿日:2006/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • とても分かり易い、『ゴミ』のこと

      娘が1年生のとき、宿題で「清掃車」について
    調べました。清掃車の作りについてはもちろんのこと
    どうして生活の中で清掃車が必要なのか?と言うこと
    にも考えてみた娘です。そのことで一番最初に思った
    のが「みんな同じゴミだけど、どうしてわけてだすの?」
    ということで、分かり易く説明できる本はないかとさ
    がしてるところこの本を見つけました。

     主人公の『ティア』が学校へ行く途中で、ガムを踏ん
    でしまったことで道に捨てられたゴミがどんどんティア
    のくつにひっついてしまって、散々な目にあうというお
    話なのです。最後には、そのひっついたゴミを基にお友
    達とリサイクルについて考え、ゴミを分類するのです。

     この本で、娘も『リサイクル』と言うことを学び資源
    の大切さを考えるようになったそうで、後日、学校で
    宿題を発表するとき、清掃車の働きからゴミの分別・リ
    サイクルについても発表してましたよ。もちろん、この
    本も紹介してました。

    投稿日:2006/06/17

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(2人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット