さあ、犬になるんだ!」 みんなの声

さあ、犬になるんだ! 作・絵:クリス・ヴァン・オールズバーグ
訳:村上 春樹
出版社:河出書房新社
税込価格:\1,760
発行日:2006年12月
ISBN:9784309269337
評価スコア 4.69
評価ランキング 2,059
みんなの声 総数 15
「さあ、犬になるんだ!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 社会性を感じました

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子9歳、男の子7歳

    ナビでの評価が高く、オールズバーグ作品なので、ワクワクして読みました。
    中1の娘の感想は、「相変わらず、迫力のある話だねぇ」というものでした。
    本当にその通り。
    動きや表情のとても豊かなセピア色の絵が、日常の中で起こる底知れない恐怖のようなものを浮かびあがらせています。
    本当に催眠術にかかってしまったのか、どうしたら元に戻せるのか、果たして戻るのか、という少年達の戸惑いと狼狽が伝わってきます。

    今回のお話で、特に目を引いたのは、主人公が黒人の兄妹であること、そして兄の友人は白人であること。
    その設定が、今までの作品よりも、より社会性や現実性を持たせているように感じました。

    最後のオチは、確かにびっくりはしたものの、私には面白いというより、「おいたが過ぎましたね!」と少々不快でした。

    投稿日:2007/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • このお兄ちゃんと同じ気持ちです

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子14歳、男の子12歳

    とにかく、おもしろい!
    小さい子どもから、高学年、中学生だってうけるの間違いなし!

    子どもの頃、催眠術に興味がありました。
    テレビを観て、弟にかけようとしたけどダメでした。
    もしかかったら、日頃のうっぷんをはらすため、
    犬にしたって気持ちもよーく分かります。

    でも、今度は解けなくなってしまいます。
    これは、大変。どんなに鬱陶しい妹でも、大切な妹です。
    きっと私も、あの催眠術師に助けを求めたと思います。
    残念ながら会うことが出来ず、途方にくれます。
    ともだちのアイデアを実行します。
    妹の催眠術は無事に解けます。

    その後、あんなに心配だった妹なのに、元気になるとまた鬱陶しくなります。
    その気持ちもよーく分かります。
    でも。。。
    最後にはやられたーー
    完敗です。。
    いつだって、妹(弟)には勝てません。。

    投稿日:2007/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 妹の方が一枚上手☆

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子13歳、男の子9歳

    (してやったり!)とほくそ笑んでいるお兄ちゃんが
    本当は まんまと(してやられた!)という結末。
    私も最後まで騙されていました(笑)
    妹は賢くて 演技力も最高!
    オールズバーグさんの絵本では
    『まさ夢いちじく』と並び 私のお気に入りになりました。

    投稿日:2007/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • うわ!やられた!!

    やっぱり、オールズバーグの挿絵にはかなりインパクトがありますね!
    気になって、気になって、てに取ってしまいます。

    このお話しには、最後の最後まで「だまされた〜」って
    思っちゃいます!
    最後のオチで、「え??そうなの??うっそ〜!!」
    まんまと、作者にやられてしまいました(><)

    私も、お話しの様に催眠にかけられたのかしら?
    思わず、そう思ってしまう様な巧妙なお話しです。
    この作品に関しては、皆さんも是非!としか言えないかな??

    さあ、皆さんも早速手に取りましょう!
    このインパクトのある表紙が目印よ!

    投稿日:2007/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • PROBUDITI!

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子13歳、男の子11歳

    原題は『PROBUDITI!』です。
    ネットで調べたら、セルビア・クロアチア語で
    「目を覚ませ!」の意味(正確には文法的に少し足りないけど)
    とありました。
    でも、普通セルビア・クロアチア語なんてわかりませんよね。
    ここに訳出で『さあ、犬になるんだ!』とあって、
    セピア色の表紙の絵を見れば、
    おお、なあるほど!
    カルヴィン少年は魔術師ロマックスの催眠術ショーを見ます。
    感動したカルヴィンは一緒に行った友人と、妹トゥルーディーに試してみるのです。
    うまくいったものの、催眠術を解く呪文を忘れてしまったことで起こる騒動。
    セピア色のリアルな画面が、少年達の行動を引き立てます。
    最後のオチは超一流の大人の香りのショートショートストーリー。
    さすがオールズバーグです。
    さあ、ラストのオチはどう解釈なさいますか?

    投稿日:2007/02/12

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット