だじゃれすいぞくかん」 みんなの声

だじゃれすいぞくかん 文:中川 ひろたか
絵:高畠 純
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:2001年08月
ISBN:9784871101318
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,697
みんなの声 総数 41
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

41件見つかりました

  • すごい

    『だじゃれどうぶつえん』を読んでから、だじゃれに興味を持ち出した息子。
    色々な言葉遊びを楽しんでいる毎日です。
    この絵本も見つけるとすぐに読んでえコール。
    楽しく読ませていただきました。

    お魚関係でここまで色々な駄洒落を思いつくのはすごい。
    息子も次は何?次は?といいながらも一人でブツブツ練習をしていました。

    投稿日:2006/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • このだじゃれナイス!

    だじゃれ好きの小1の息子が
    学校で読んでもらってきてお気に入りに。
    大人が読んでも、プッっと吹き出してしまいます。

    よみきかせのおかあさんによんでもらっておもしろかったよ。「きのう、きょう、アシカ」「フグおこるんだから」「ま、イカ」だって!(小1息子)

    投稿日:2006/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモアのセンスが光ります.

    多分自分だったら買わないんじゃないか・・・という本でしたが,子供には大うけしてました.こういうところが絵本選びの難しさでもあり,楽しさでもあります.高畠純さんの楽しい絵も「だじゃれ」にぴったりです.知っている魚の名前が増えるともっと楽しめるようになると思います.

    投稿日:2006/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子でノリノリ♪

    動物好き、虫好き、そして魚大好きな息子が、たぶんツボにはまるだろう・・・と思い借りてきましたが、やっぱり 大当たり〜!で、ちょっぴり嬉しい母でした。

    水にすむ生き物の駄洒落が満載で、息子は大うけ、読み手の母も大笑いでした。
    魚類他、水にすむ生き物の名前を、面白おかしく覚えるには最適です。
     『ケガニ ばんそうこう』では、絆創膏を貼った毛がにの絵。
     『キンギョめいわく』では、マイクを片手に歌う金魚の絵。 とにかく笑えます。
    絵も可愛く、文も短くまとまっているので、子どもが飽きてしまうこともなさそうです。
    ぜひ、家族みんなで笑って下さい。

    コンパクトサイズなので、携帯にも便利です。
    息子は、マンボウとあんこうの見開き2ページの駄洒落が えらく気に入ったらしく、
    しつこい程 ノリノリで連呼してました。(笑)

    投稿日:2006/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家は引き続き駄洒落ブーム

     相変わらず、我が家の子供らは親父ギャグを連発しています。そこで、この本に載っているだじゃれをいったところ、シーン…。
     イラストがないと、面白くないんだねえ。やっぱりね。後はタイミングですね。さすがに、この本を持ち歩くわけにはいかないので、よーくタイミングを見極めないとね。
     最近シジミがちなんてことのないようにね。

    投稿日:2004/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • だじゃれシリーズ、元気いっぱい

    • えっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子8歳、女の子4歳

    「どうぶつえん」に続いて、「すいぞくかん」を読みました。

    動物だじゃれと、お魚だじゃれ、傾向が違うような気がするのは、気のせいでしょうか?動物だじゃれは、単純かつダイナミック。お魚だじゃれは、しなやか。こんなことを考えながら読んでいる私って、変?もっと、だじゃれを楽しまなくては。

    実は、だじゃれシリーズは3冊まとめて手に入れたので、残りの「しょくぶつえん」た楽しみです。

    投稿日:2004/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子爆笑する。

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、男の子4歳

    「二モ」の映画を観て、水族館へ行って、お魚の図鑑を買って、今まさに魚にはまっている息子が、これを読んで、大爆笑していました。
    勿論、私が読んでもおかしくてたまらなかったです。
    高畠純さんの描くイラストと、中川ひろたかさんの繰り出す駄洒落が、すごくマッチしていて最高です。
    駄洒落好きのおじさんにも、是非見てもらいたいですね。

    投稿日:2004/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • もう、はまってしまいました。なんとこのだじゃれシリーズは3作あるというではありませんか?この絵本は、「だじゃれどうぶつえん」に続く第2作目。
    ただ笑いっぱなし。中川さんのナンセンスなだじゃれにぴったりとはまった高畠さんのイラスト。もう笑いナシでは読めません。主人も珍しくこの絵本には興味を持ったよう。やっぱり関西人の気質でしょうか。だじゃれは捨てておけないようです。
    娘も、意味はわからないものの、おかしな顔をしている魚たちを見てはニヤニヤしています。
    「さいきん、シジミがちなんだ」
    そんな落ち込み気味のあなたは、この絵本を読んで、嫌なことを吹き飛ばしてみませんか?

    投稿日:2003/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供も大人も大笑い!

    「だじゃれシリ−ズの第2弾」
    さかなたちの様子をだじゃれにした絵本です。
    思わず吹き出してしまう、だじゃれの連発。
    絵がマッチして更に面白さを引き立てています。
    第1弾の「だじゃれどうぶつえん」同様に娘はだじゃれの意味がわかっているのかわかりませんが、大笑い。
    だじゃれの意味がわかっていなくても絵が面白いから笑っているようです。
    大人の方も大笑いです!
    笑いとともに疲れを飛ばしてくれます。

    投稿日:2003/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさに水族館みたい!

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子9歳、女の子7歳、女の子2歳

    てんぐざるさんおすすめのこの本、お笑い好きの長男と読みました。
    くだらないだじゃれも、ここまで並べてくれると、芸術ですよね〜。高畠純さんの描くおかしな魚たちもなかなか個性的で、まさに水族館って感じ!色も綺麗で楽しいです。
    お笑い好きの人は、ぜひどうぞ!

    投稿日:2003/03/19

    参考になりました
    感謝
    0

41件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本
  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(41人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット