新刊
家守神(3) 金色の爪と七不思議

家守神(3) 金色の爪と七不思議(フレーベル館)

拓の小学校で怪事件発生!?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

しなもんみるく

ママ・30代・千葉県、男6歳 女4歳

  • Line

しなもんみるくさんの声

56件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 躍動感あふれる絵がすばらしいです  投稿日:2006/06/09
ありづか
ありづか 作・絵: 吉田 遠志
出版社: リブリオ出版
アフリカの動物たちの日常を描いた絵本です.子供達もこの絵本が大好きで,ハイエナがライオンの赤ちゃんを狙うところ,若いライオンがハイエナに立ち向かっていくところなど,じっと絵本を見つめていて絵本に入り込んでいっているようです.どんな動物でも必死に家族を守って生きているという事を教えてくれます.今にも動き出しそうな躍動感あふれる絵もこの絵本の魅力だと思います.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 厳しい自然界  投稿日:2006/05/25
かりのけいこ
かりのけいこ 作・絵: 吉田 遠志
出版社: リブリオ出版
厳しい自然界で生きていくためにはかりは大切なことです.かりをするほうもされる方も命がけです.
子供達はライオンがヌーに飛びつくところではじっと絵本に見入ります.あばれるヌー,必死にくらいつくライオンたちの息づかいが聞こえそうなほど迫力のある絵がすばらしいです.アフリカの広々とした草原も絵本を通して感じられます.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 生き生きとした動物たち  投稿日:2006/05/23
はじめてのかり
はじめてのかり 作・絵: 吉田 遠志
出版社: リブリオ出版
アフリカの生き生きとした動物たちが繊細な絵で綴られています。狩り,というとつい食べられてしまう動物たちに目がいってしまいますが,ライオンたちにとっては自分たちの生死に関わること,必要なことです.アフリカの動物たちのいとなみが様々な視点で描かれていると思います.それぞれ精一杯生きている姿に子供達は釘付けになっていました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 何度も読んでます  投稿日:2006/05/03
はらぺこあおむし
はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
子供が小さい頃から本棚にはこの絵本があり,今もふとしたときにこの絵本を「読んで」と持ってきます.幼稚園には大きいサイズの絵本があって(歌もついているんですね)折に触れ,手に取っているようです.何歳になってもその時々で楽しめる素敵な絵本だと思います.いつでも手に取れるように,身近に置いてあげて欲しい一冊です.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵を楽しんで欲しいです  投稿日:2006/04/27
ムッシュ・ムニエルのサーカス
ムッシュ・ムニエルのサーカス 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: 絵本館
魔術師のムッシュ・ムニエルの楽しい魔法,今度はサーカスが舞台です.魔術師なのに魔法を失敗し,それを取り戻そうとした魔法でまた大変なことに・・・と次々にアクシデントが起こります.最後にはムッシュ・ムニエルまで・・・!
読んであげるというよりも,ページをめくる度に起こっているアクシデントを楽しんで欲しい絵本です.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 体の不思議!  投稿日:2006/04/27
特製版かがくのとも めのはなし
特製版かがくのとも めのはなし 作: 堀内 誠一
出版社: 福音館書店
目のことを詳しく書いた本です.なんで物が見えるのか,目の仕組み,目の錯覚などを解説しています.子供達も今まで当たり前のように「見る」事をしていましたが,「目ってすごいね〜.体ってすごいね」と他の部分への関心も出てきたようです.自分の体を大切にするのと同様に,他人も大切にする・・・そんなきっかけになればいいな,と思います.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 覚えられるかな?  投稿日:2006/04/27
あかたろうの1・2・3の3・4・5 おにのこあかたろうのほん
あかたろうの1・2・3の3・4・5 おにのこあかたろうのほん 作・絵: きたやま ようこ
出版社: 偕成社
かわいいおに君のお話です.お話しは家におかあさんがいない,というところから始まります.あかたろうの「おかあさーん」には子供達の顔もちょっと心配そうでした.切なくなってきます.でも絵本の中のあかたろうはおかあさんを探して次々に電話をかけていきます.最後におかあさんがお店で買ってきた物を当てるのですが,子供達も一緒に言っていきます.ちゃんと覚えられているかな?と違った楽しみ方もできる絵本です.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろいパンがいっぱい!  投稿日:2006/04/24
からすのパンやさん
からすのパンやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
いずみがもりのからすのパン屋さんのお話です.沢山の種類のパンが出てくるページでは子供達が1つずつ読み上げていきます.楽しいパンがいっぱいで,「これがいい」「これが好き」と盛り上がります.なんだかパンの焼けてくるいいにおいが漂ってきそうな絵本です.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あこがれの絵本です  投稿日:2006/04/24
こんとあき
こんとあき 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
息子は電車が大好きで,あきのように電車に乗りたいようですが,一人はやはり心細いようです.こんのように素敵なパートナーがいれば安心ですね.絵もとても優しくて,私も子供達もちょとした旅行気分が味わえて,大好きな絵本です.
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい とても懐かしいです  投稿日:2006/04/24
ぐりとぐら
ぐりとぐら 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
小さい頃に読んだ懐かしい絵本です.
私も小さい頃「大きなカステラを焼いて,食べてみたい」と思いましたが子供達も同じ事を言っていました.自分が子供達に読んで聞かせられるようになるなんて,そして子供達と同じ思いを共有できるなんて,とても幸せな気分になりました.最後のページの車も最高です!
参考になりました。 0人

56件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット