話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

ロンパーちゃんとふうせん」 みんなの声

ロンパーちゃんとふうせん 作・絵:酒井 駒子
出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2003年03月
ISBN:9784592761006
評価スコア 4.76
評価ランキング 728
みんなの声 総数 85
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

85件見つかりました

  • ふうせんの魅力

    酒井駒子さんの絵が気になり手にとった絵本。
    小さい子は、風船が大好きですよね…
    私自身も、風船、この絵本に登場するようなふわふわ浮かぶ風船が大好きでした。
    ロンパーちゃんのママのロンパーちゃんに対する接し方がとても参考になりました。
    子供が楽しいと思える演出ができるママは素敵です!
    自分もそんな親になりたいなぁ…
    絵本は、親にとっても、とても勉強になるなぁ…と再確認した1冊です☆

    投稿日:2008/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛らしいロンパーちゃん

    風船と遊ぶロンパーちゃんがとても愛らしいです。
    お話も素敵で娘も楽しんでいますが、私は絵を見ているだけでもいいぐらい。

    酒井駒子さんの描く、子どもの日常の自然な表情やしぐさはなんでこんなに魅力的なのでしょう。
    「母の友」(福音館書店)の表紙が2006年度から酒井さんなのですが、ここに描かれた子ども達の姿にも癒されてます。

    今年初めの「MOE」の特集を見ていたら(ロンパーちゃんの初出が「MOE」なんですよね)、この作品が発表されてまだそんなにたっていないのに6カ国で翻訳出版されているそうです。
    ロンパーちゃんの愛らしさは、海を越えて伝わっているんですね。

    投稿日:2008/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかあさんがすてき

    ふうせんで遊ぶロンパーちゃんももちろんかわいいけれど、このおかあさんのアイデアがとてもすてきだと思いました。
    ただ天井に飛んでいかないようにするだけでなく、床にも落ちないなんて・・・。
    確かにこれなら子どもは飽きずにずっと遊び続けますね。

    最後は木に引っかかってしまったけれど、それが「おつきさまみたい」だなんて、読んでいて胸がキュンとなってしまいます。
    娘にもそんな感受性をもったまま育ってほしいです。

    娘はもちろんふうせんが大好き。この本もお気に入りの一冊となりました。

    投稿日:2008/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 風船大好き

    元々、娘は風船が大好きでしたが、家にもってかえてくると
    ほったらかしでした。
    しかし、ロンパーちゃんを読んでから、なんだか風船を大切に
    しているように思います。
    私は、酒井駒子さんの絵本が大好きで、この本もずっと欲しくって
    やっと見つけて買いました。
    でも、少し最後がせつなくって、娘にはまだ早かったかな?と
    思いましたが、娘はこの本が大好きになりました。
    まだロンパーちゃんとは言えず、「ぽんぽーちゃん」となっていますが
    この間は、この本が見つからずに泣いていました。

    投稿日:2008/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふうせんがおともだち

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    お店でもらった風船に思いを寄せ、かあさんがスプーンをくくりつけてくれると、ロンパーちゃんとおじ目線に・・・
    お庭で一緒に遊んでいたら、風に飛ばされ木の枝に引っかかってしまい・・・
    ふうせんと食事したり、寝たりと約束したことが出来ずに、泣き出してしまいます
    幼い子供はお気に入りを大切にし、愛情を感じることもあるようです
    そんな子供の心を、酒井駒子さんのデッサン調の優しい絵が、うまく表情に表してますよね
    原画展に行ったことがありますが、そこでこの絵本の原画を発見したときは、感動でした
    お母さんの視線や態度の優しさも、絵で十分伝わってきます
    親子で読んでほしい絵本です

    投稿日:2008/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい!

    大好きな酒井駒子さんの絵本です。
    お空に浮く風船というのは、いつの時代も子供達に大人気ですね。
    主人公のロンパーちゃんの風船をお友達に見立てる様子というのがかわいくて、そして同じように感じていたことがあったことを思い出させてくれました。

    逃げてしまった風船を思って、悲しくてごはんも食べられないロンパーちゃん、かわいくていじらしいです。

    想像遊びができるようになった、2歳の息子くらいの子にぜひお勧めの1冊です。

    投稿日:2008/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 声にだしてよみたい

    とってもかわいいロンパーちゃん。
    風船は娘も大好きだけれど、こんな風にまるでぬいぐるみのようには可愛がっていないなぁ。
    うぅ〜〜ん。残念。
    だけど、娘はこの絵本が好きです。
    もう少し大きくなったらロンパーちゃんのマネするかな。
    なんて期待をしてしまいます。
    そして、読み聞かせていると、どうしても涙が溢れます。
    「よるくま」もだけれど、酒井駒子さんの文章は本当に琴線にふれてきます。
    夜、娘が寝た後で、ひっそり声に出して読むのが今の私の楽しみです。

    投稿日:2008/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすが酒井駒子さん!

    • かっぴーさん
    • 30代
    • せんせい
    • 埼玉県
    • 女の子3歳

    実はうちの娘がロンパーちゃんと同じような行動をとっていたのです。お店でもらってきた風船に話しかけたり、ままごとをしていたり、ボールみたいにポンポンしたり・・・。大事に(時折粗雑に)扱って、友達のように接していたので、この絵本に出会ったとき、うれしくなって即買いました。娘にとってはまさにタイムリーな絵本だったようで、何度も「読んで」とせがんできます。きっと、ロンパーちゃんの気持ちがよくわかるのでしょう。この絵本の魅力は色彩にもあると思います。白を基調とした背景に、風船の黄色が鮮やかに浮かび上がっているのが、とてもきれいです。子ども心をつかみ、すてきな絵を描く酒井駒子さんはさすがだなあ・・・と改めて感じました。

    投稿日:2007/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい!

    ロンパーちゃんのかわいさに、胸がきゅん!となります。
    ふうせんがふわふわと浮きながらついてくるときのロンパーちゃんの笑顔にメロメロです。

    初めてふうせんで遊んだときの息子の顔を思い出しました。

    酒井駒子さんの絵も、なんだか懐かしいような、それでいて新しいような、素敵な絵です。
    色を抑えた分、風船のきれいな黄色がぱっと目に入って、印象に残ります。
    最後のページ、おつきさまみたいな風船が本当にきれいです。

    ふうせんがとんでっちゃったときは、ロンパーちゃんといっしょに泣きそうな息子でしたが、
    ちゃんと木にひっかかっているのをみつけて、安心したようでした。

    投稿日:2007/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なアイディア

    私の機嫌が悪いときに、娘が持ってくる絵本です。
    たぶん、私の好きな本だとわかっているのでしょう。

    イライラしている時にこの本を開くと、とてもホッとします。
    そして、こんなお母さんにならなくちゃなぁと思います。

    投稿日:2007/11/25

    参考になりました
    感謝
    0

85件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(85人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット