じゃあじゃあびりびり」 みんなの声

じゃあじゃあびりびり 作:まつい のりこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1983年07月
ISBN:9784031024402
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,078
みんなの声 総数 594
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

594件見つかりました

  • ファーストブックの決定版

    • もぞもぞさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 女の子3歳、女の子0歳

    子どもの成長の過程で外せない本があるとするならば、この本は間違いなくファーストブックの何冊かの中にはいることでしょう。ページは少なすぎもせず多すぎもせず、1歳児が覚えられるちょうどいいページ数です。でてくるものたちも1歳児になじみのものばかり、これに何を足すかといわれたら答えに困るし、なにか削れといわれても難しいほど完璧な品揃え。出てくるものの順番といい、擬態語の的確さといい、どこをとっても完璧な本です。
    長女が1歳だったとき、何を読み聞かせたら良いか分からず、適当に赤ちゃん向けのものを読んであげていました。これでいいのか分からなかったとき、何かでこの本の推薦文を読んで早速購入、本の善し悪しだけでなく与え時って言うのもあるんだなと実感しました。あっという間に、1歳だった娘は擬態語を覚えて次のページのものまで推測できるようになりました。

    投稿日:2006/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘に買った初めての絵本

    まだ娘が2ヶ月だった頃。
    視力はあまりないと聞かされていたけど
    聴力はちゃんとあると育児ブックに書いてあったので
    友達の薦めでこの絵本を毎日読んであげました。
    なんとなくは見えているのかな、おおきな目で
    キョロキョロしながら絵や字を見てました。
    絵本の言葉も単調で「ビリビリ」とか「ワンワン」とか
    伝えやすい言葉ばかりなので娘も私の声を真剣に
    聞いてくれてました。
    1ヶ月たった今でも娘のお気に入りでいつもニコニコ
    一緒に声を出して聞いてくれてます♪

    投稿日:2006/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子のお気に入り☆

    • かおびさん
    • 20代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子1歳

    結婚前に先輩ママの友人宅で初めて見て、「良いな〜」と思っていたので、出産してすぐに買いました。
    小さい子は本の扱いが荒いので、厚紙でできているえほんは本当に助かるし、内容も文章が短くこどもが飽きないので気に入っています。
    最後のページの「おしまい またね」を読むと、息子は本をつかんで表返し、渡してきます。「もっと読め」ってことみたい(笑)

    投稿日:2006/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • いぬ わんわんわんわん

    市の3ヶ月児検診でファーストブックとしていただいた一冊です
    これはファーストブックとして最適だと思います

    いぬは「ワンワン」 
    じどうしゃは「ブーブー」
    ねこは「ニャンニャン」

    赤ちゃんの初期の言葉はこんな感じですよね
    実際今犬をみて ワンワン って言ってます

    本のサイズもコンパクトでお出かけの時の絵本として大活躍しています!
    子供の手にもちょうど良い大きさなのか自分でめくって眺めている時もあるんですよ♪

    投稿日:2006/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぜひぜひに!

    手元に入って一年。
    本がもう既にびりびりぼろぼろ状態です(笑)
    この本の影響で水はじゃあじゃあと言うようになり、水道の蛇口を見つけるたびに「じゃあじゃあ」と大きな声で叫んでいます。ぜひ、ぜひに、子どものファーストブックに選んであげてください。

    投稿日:2006/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • あーんあーん、びりびり

    初めて娘に読み聞かせした絵本でした。初めて読んだ時から、かなり興味を引いたようです。日に日に成長するごとに、反応が変化していきました。前までは「あかちゃん、あーんあーん」のページになるとにこにこ笑っていてのですが、最近は「かみ、びりびりびり」のページを開くとペシペシ叩きながら大ウケです。「ラッパ」のページも今まで反応がなかったのですが、今は「おっ!」という顔をします。気のせいかも知れませんが、自分でできるようになったことのページに反応しているような気がします。紙の厚さ、本の大きさも小さな手にぴったりです。

    投稿日:2005/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんにうける本

    「じどうしゃ ぶーぶー」「いぬ わんわん」「みず じゃあじゃあ」リズミカルな言葉が耳に心地よい絵本です。抱っこの赤ちゃんまでが絵を見るより先に、まず聞き入ります。赤ちゃんにうける不思議な絵本です。まさにファーストブックにふさわしい絵本です。

    投稿日:2005/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おきにいり

    1歳0ヶ月の娘の大好きな本です。とくに「あかちゃん あーんあーんあーんあーん」のページがお気に入りでおおげさな泣きまねをしてくれます。

    投稿日:2005/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生活の音が楽しいファーストブック

    • あきろんさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳

    息子が5か月の頃、初めて購入して読んであげた絵本です。ページをめくるたびに目に飛び込んでくる鮮やかな色と、シンプルでわかりやすい絵。そして「ぶーぶー」「わんわん」「じゃあじゃあ」「びりびり」といった、生活の中で聞こえてくる身近な音が並ぶフレーズは、赤ちゃんでも十分に楽しめます。“絵本”という新しいジャンルとの出会いにおすすめしたい一冊です。

    投稿日:2005/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • とってもお気に入りの1冊です!

    我が家の1歳児も大好きな1冊です。初めは「ふみきりかんかんかんかん」をとても喜びました(ちなみに、家のあたりには踏み切りはないのですが・・)。その後、何回も読まされ、本もボロボロ。こんなにボロボロになるまで読んだ絵本はこの本だけです。

    購入してから約1年。今では私が「みず」と言うと「じゃあじゃあ」、「そうじき」と言うと「ぶぃーん、ぶぃーん」等本に出てくる全部の擬音語を覚えて、言えるようになりました。

    擬音語も楽しいですが、この本は絵もきれいですよね。

    投稿日:2004/10/21

    参考になりました
    感謝
    0

594件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おべんとうバス / だるまさんが / うるしー ボードブック (あかちゃん学絵本) 0歳、1歳、2歳児向け 絵本

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット