じゃあじゃあびりびり」 みんなの声

じゃあじゃあびりびり 作:まつい のりこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1983年07月
ISBN:9784031024402
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,075
みんなの声 総数 594
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

594件見つかりました

  • カンカンカンが好きみたい

    絵本クラブ対象

    • ヴィコさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    子供が3ヶ月頃から絵本クラブでで絵本を買っています。始めは見せて私が読み聞かせるだけで、子供はじーっと聞いてるのか聞いてないんだかという反応でした。この絵本も始めはあまり反応しなかったのですが、1歳近くになった頃から自分の好きな本を持ってきては読んでくれとせがむようになり、この絵本はその中でもお気に入りの1冊のようです。なかでも踏切の絵のページがお気に入りで私が「カンカンカーン」と言ってやると楽しそうに笑っています。早く踏切のページがきてほしくて、一生懸命本をめくっている姿はかわいらしく、踏切のページになるとめくるのをピタリとやめて私をじーーっと見るのです。その他にもお気に入りの絵本がどんどんでてきたみたいで、今ではおもちゃよりも絵本ばかりに興味があるようで、朝から晩まで絵本を読んであげています。子供というのは、いきなりいろんなことに興味を持ち始めるのでとても不思議です。絵本のおかげでその興味の持ち方の変化もわかりやすく、おもしろいです。毎日本棚から絵本を何冊も引きずり出すのに必死な我が子と次の配本を楽しみにしています。

    投稿日:2004/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • あかちゃんあーんあーんが大好き

    • ぷぎーさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子1歳

    娘が6カ月の頃から読んであげていましたが、私が声色を変えながら色んな音を出すのが面白かったらしく、本と私の顔を見比べながら一生懸命ページをめくっていました。最初から1番反応したのが「あかちゃん あーん あーん・・」のところ。最近はそのページを見たいが為に、他のところは猛スピードでめくってしまっていますけれども(苦笑)やっぱり人間の出す声が1番興味深いのかしら・・・?と思わされました。

    投稿日:2004/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めての絵本

    これは市より贈呈された初めての絵本です。

    色使いがカラフルなので、娘は3ヶ月の頃から”ちらちら”見ていました。

    ”じゃーじゃー”や”わんわん”などの簡単な言葉にも反応していましたが、親の私が見て特に良かったのは

     ・大きさ
     ・重さ
     ・角の丸み
     ・紙の質

    ですね。
    すぐに口に持っていって食べてしまうので、最初は『大丈夫かな?』と心配でしたが、結構上手に”さばいて”いました。
    10ヶ月になる今でもお気に入りの一冊です。

    投稿日:2004/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんを楽しませる絵本です。

    見せ始めたのは5ヶ月くらいの時で、特に反応もなくブンブン振り回すだけでしたが、8ヶ月頃になると、「ねこ にゃんにゃん」では笑顔に、掃除機&赤ちゃんの所では本気泣きをします。
    この絵本を取り出すだけで、ものすごい速さのハイハイで突進してきます。友達にも出産祝いにいいなぁと考えております。

    投稿日:2003/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • かりてよかったぁ!

     1歳4ヶ月になる娘に読み聞かせしようと思い、図書館でかりてきました。
     何度も読み聞かせるうちに、自分から絵本をもって、じどうしゃのページを開いては「ぶーぶー」といったりして楽しむようになりました。
     娘はにわとりの「こっけこっこー」がお気に入りのようです。
     大好きな絵本になったみたいなので、書店で購入しようと思います。

    投稿日:2003/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供のお気に入り

    とってもシンプルでカワイイ絵で1ページに一つの音の出る物を紹介しています。他にも同系統の絵本も持っているのに、子供は1歳すぎ頃から、この本だけを選び出し、特に遮断機のページを開いて「カンカンカン」と言って、いつも喜んで見ています。

    投稿日:2003/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 声色(こわいろ)のつかいかた

    1歳前後の子には、おすすめ。
    犬の泣き声や、掃除機の音、びりびりと破る音。
    子どもは、音のたのしさでこの本に引き込まれる。
    そのため読み手の声色によって、反応は大きく左右すると思います。
    長時間連続で読むと声がガラガラになります。

    投稿日:2003/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音に反応!

    はっきりした色使いの絵と、単純な音の響きが明快な絵本です。
    娘はワンワンなど繰り返しの音によく反応していたので、この絵本も真剣な顔して聞いていました。
    飛行機や車には関心がなかったんですが、赤ちゃんのページ、犬・猫のページは何度も何度も読んでと、そのページを開いて私に見せてくれました。
    赤ちゃんのファーストブックにも最適の絵本です。小さいサイズはお出かけ用にも、自分でもってみるにもいいですね。

    投稿日:2003/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 教えやすくて反応してくれる音に

    水道から流れ出す音、紙の破れる音、実践しながら教えたり本をみたりしながら、今では、水が流れると「じゃあ、じゃあ、じゃあ」といいます。身近な日常の音を教えるにはいいと思います。

    投稿日:2003/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度も読まされました

    一歳を過ぎた頃児童館ですすめられ図書館で借り読み聞かせた初めての本です。最初はおとなしく聞いていたのですが何度も借りるうちにひとつひとつ言葉が増えてきた気がします。今では自分でめくり得意げです。

    投稿日:2003/05/30

    参考になりました
    感謝
    0

594件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おべんとうバス / だるまさんが / うるしー ボードブック (あかちゃん学絵本) 0歳、1歳、2歳児向け 絵本

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット