新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

カナダの至宝、イザベル・アルスノーが描く、希望の光の物語

  • かわいい
  • ギフト
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

こうえんのいちにち」 みんなの声

こうえんのいちにち 作:シャーロット・ゾロトウ
絵:H.A.レイ
訳:中川 健蔵
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\1,068
発行日:1989年08月
ISBN:9784579402908
評価スコア 4.07
評価ランキング 27,417
みんなの声 総数 14
「こうえんのいちにち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 街の公園

    お母さんが子供に、公園のことを優しく説明してあげている本です。
    ヨーロッパのどこにでもあるような公園の1日で、鳩にパンくずをあげるおじいさんや、乳母車をおしてお散歩に来るお母さんや、遊具で遊ぶ子供たち、アイスクリーム屋さんや風船売りが来たり、夜になると恋人たちや犬たちがやって来ます。
    私が気になったのは、度々登場する「くつみがきのおじさん」で、結局その日くつみがきの仕事があったのかどうか・・・。
    ここに出てくる公園は、遊ぶための公園ではなく、街の中心にあって誰もがくつろげるものだと思いました。

    投稿日:2006/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • セントラルパーク

    公園の一日をダイジェストで。
    さまざまな人物が、時間の推移によってたくさん描かれています。
    特に子供がいつも接している昼間の時間帯は、風船屋さんが来たりアイスクリーム屋さんが来たり、なにかと子供心をくすぐります。
    そんなセントラルパークのような大型公園と、ふだん利用している公園と比べてどうでしょうか。どうせなら子供がいつも接している規模の公園で読みたかったような気はしますが、逆に憧れを誘うかもしれませんね。

    語り聞かせというスタイルなので、読むほうも読みやすく、聞く方も引き込まれやすい。一人であれこれ想像しながらジ〜ッと眺めるのも楽しいし、読み聞かせてもらうのも楽しい、いい絵本です。

    投稿日:2006/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時間の流れが子供にとっては面白い!

    公園にたくさんの人がやってくる様子を時間の経過といっしょに描いた絵本です。
     いろんな人がやってきますが、時間帯によってくる穂とが変わっていく様子がとても面白いです。
     にぎやかな時間の静かな時間とがよく表現されていいます。
     公園では、一日のうちにいろんなことが起こる様子に子供は夢中になっていました。
     時間が流れていく様子を子供は気に入ったようで、何度もこの絵本を読んでいます。絵だけ見て楽しんだりもしています。

    投稿日:2006/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 公園ってね

    • ママちゃんさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子4歳、男の子2歳

     田舎に住む男の子は、公園に行った事がありませんでした。そこで、お母さんにどんな所か教えてもらいました。
     その、お母さんの話しは、一人一人の設定や行動が、細かく表現されていて良いのですが、小学生位にならないと誰が誰だか分からないと思いました。

    投稿日:2004/03/09

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本


楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.07)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット