お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
並び替え
3件見つかりました
ねむねむさかなねむさかな…の繰り返しのリズムが落ち着く絵本です。 私が子どもの頃大好きだったこの本を、今度は息子と一緒に読んでいます。 月夜になり、海の魚たちは眠りじたくを始めます。三者三様、色々な場所で、色々な眠り方で眠ります。 息子は、逆立ちで眠るフウライウオと、ぷよぷよゼリーの寝袋を作るナンヨウブダイ、ねむねむさささのヒラメがお気に入り。 魚たちがとても可愛らしく描かれており、最初と最後の海の中の見開きもとても綺麗です。 年中向けのこどものともですが、もっと小さい子から大人まで楽しめると思います。 復刻希望の1冊です。
投稿日:2023/05/08
作者は、「ぐるんぱのようちえん」の西内ミナミさん。この絵本の中でも、繰り返しの文章が耳に心地よく、小さなお子さんの寝かしつけにも最適かもしれませんね。それにしても、海の中には様々な種類の魚がいて、寝かたもそれぞれ本当にユニークなことに感動しました!「魚はどうやって眠るの?」と、子どもなら1度は必ず聞きたがることでしょうけれど、「泳ぎながら眠るのよ」なんて一言では、とても片付けられないことだったんですね!娘のお気に入りの魚は、「ねんねん ねないこ いたずらっこ」のオヤビッチャと、「すきとおる ゼリーの ねぶくろつくる」ナンヨウブダイ、それに、「うみのにんじゃでござる」のミノカサゴ。どれも個性的で、何度見ても飽きません。娘も、ずいぶんと魚の名前も覚えました。海の世界が、とても色鮮やかに、そして、愉快に描かれています。
投稿日:2008/02/23
海の中の色々な魚たちの眠る姿が描かれた、色彩豊かでとてもきれいな楽しい絵本です!! 「ねむねむさかなねむさかな♪」と繰り返しの言葉のリズムが、子どもたちの心をわしずかみにしたようで、この絵本を取り合いケンカになることもしばしば・・・それくらい大人気な絵本!! おやすみの前に読んであげるのもいいと思います^^
投稿日:2005/04/10
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / ごろごろ にゃーん / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索