新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ざぼんじいさんのかきのき」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

ざぼんじいさんのかきのき 作:すとう あさえ
絵:織茂 恭子
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2000年09月
ISBN:9784265034642
評価スコア 4.51
評価ランキング 7,399
みんなの声 総数 52
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 「欲ばるからやん!」

    • ぬらりさん
    • 30代
    • その他の方
    • 大阪府

    小学2年生への読み聞かせ、ちょうど柿がスーパーに並ぶ秋を選んで読みました。9分半くらい。

    絵のインパクトや美しい柿の色使いも手伝って、遠くからも見やすく、ちゃんとオチもあるストーリーで、読み聞かせには向いている絵本です。主役であるざぼんじいさんを低く太い声で、隣に引っ越してくるまあばあさんを高く優しい声で、と読みわけもしやすい分、子供たちの反応も上々でした。

    ざぼんじいさんが意地悪でやっていることを、まったく意地悪だとは受け取らずに、なんでも楽しんでしまうまあばあさん。ついには我を忘れたざぼんじいさんが、大事にしてきた自分の柿の木を切ってしまい…。

    ざぼんじいさんがあまりに極端で分かりやすいキャラクターなために、読み終わると子供たちからは「欲ばるからやん!」とあきれた声が。その他には「柿ってそんなに美味しいんや…」「柿食べたくなった」という素朴な感想も聞かれました。

    まあばあさんの様に、例え人に意地悪されてもそれを物ともせず、むしろ楽しんでしまうような生き方もある。そういう人の周りには、魅力を感じて人がたくさん集まってくる。そんなことを、何となくでもいいからこの物語から感じ取って欲しいな、と思いながら読んでいます。

    投稿日:2015/01/12

    参考になりました
    感謝
    2
  • うれしいわ、ありがとう

    • わにぼうさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、男の子3歳

    NHK教育のテレビ絵本で見て、借りてきました。

    すごくあまくてとろけちゃうほどの美味しい柿を
    ざぼんじいさんは、ひとりじめ。

    みんなにみせびらかすだけで、誰にもあげません。

    そんなときに隣へ越してきたまぁばあさん。

    まぁばあさんは、柿のへたをもらっても、
    枝をもらっても「うれしいわ、ありがとう」ってニコニコします。

    よくばりなざぼんじいさんはそのたびに「なんで?」って悩みます。

    そして、隣の様子をうかがっては、
    「誰にもやるもんか」ってやらかしていくのです。

    いや〜、いますよねこういう欲張りな人。

    他人には何一つやりたくない!っていう。

    昔話に出てくる「欲張りじいさん」と同じく、
    ざぼんじいさんもちゃんと痛い目にあいました。

    でも、まぁばあさんが隣に越してきてよかったねって思います。

    どんなものでも工夫次第で楽しく出来る。
    こんなまぁばあさんみたいになれるといいなぁ。

    投稿日:2010/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • いじわるじいさん

    ざぼんじいさんはとってもいじわる。
    たくさんなった甘い柿をだれにもわけてあげません。
    となりに越してきたまあばあさんが、りっぱな柿をほめても、あげたのは柿のへた。
    しかもその時のざぼんじいさんの顔!笑顔がなんともいじわるです。

    でも、まあばあさんは、りっぱなへたをもらって大喜びでお礼を言います。そして、柿のへたでコマを作って子どもたちと遊ぶのです。
    いじわるをしたつもりが、みんなの楽しそうな様子を見て、おもしろくないざぼんじいさん。へたさえあげるのが惜しくなって柿をみんなもいでかくしてしまいます。

    そんな調子で、次は葉っぱ、次は小枝…といじわるをしてやりたいのに、まあばあさんは何をもらっても次々に楽しいことを始めます。
    頭に血が上ったおじいさんは、これ以上何にもあげたくないと、とうとうあんなに大事にしていた柿の木を切ってしまいました…

    意地になっていじわるをするざぼんじいさんは滑稽ですが、どんどんエスカレートしていって自分でも止められない感じは、ちょっとわかるかも…

    なんでも大らかに受け止めて、ざぼんじいさんのいじわるを少しも感じていないまあばあさんはすごい!まあばあさんみたいになりたいなぁ。

    低学年の子どもたちによみきかせをしました。お話を知ってる子もけっこういましたが、何度目でも楽しめたようです。

    投稿日:2010/10/14

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ざぼんじいさんのかきのき」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット