まほうつかいのノナばあさん」 8歳のお子さんに読んだ みんなの声

まほうつかいのノナばあさん 作・絵:トミー・デ・パオラ
訳:ゆあさ ふみえ
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1978年02月
ISBN:9784593500642
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,722
みんなの声 総数 26
「まほうつかいのノナばあさん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

8歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 魔法もイタリアン

    『魔術師の弟子』にも似たお話ですが、イタリアンならではのスパゲティが素材であり、終わり方も微笑ましく感じました。
    年をとったストレガ・ノナが弟子に雇ったのはのっぽのアンソニイ。
    アンソニイのとぼけたキャラクターが楽しいのですが、ノナばあさんが魔法で鍋からスパゲティを出すのを真似したくてしようがありません。
    ノナばあさんの留守中に自分を真似して町の人気者に。
    しかし、中途半端はいけません。
    魔法を正しくマスターしていないものだから、町中がスパゲティだらけに。
    帰ってきたノナばあさんに助けてもらったもののお仕置きが待っていました。
    「しばりくびだ」と叫ぶ人たちをなだめたのは、アンソニイに拡がったスパゲティを全て食べさせること。
    スパゲティが嫌いになりそうなお話ですが、イタリア人は大食漢であり楽天家。
    ユーモアと教訓で締めくくりました。

    文中おばあさんの名前が「ストレガ・ノナ」で通されているので、少し舌を噛みそうになったことを除けば、読んでいてとても心地よいお話です。
    絵の中にいる、ウサギやハトやクジャク、そしてカボチャ。
    楽しく読みましたが、何か意味があったのかな?

    投稿日:2011/02/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「まほうつかいのノナばあさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / ねずみのかいすいよく / あおくんときいろちゃん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット