あかちゃんがやってくる」 10歳のお子さんに読んだ みんなの声

あかちゃんがやってくる 作:ジョン・バーニンガム
絵:ヘレン・オクセンバリー
訳:谷川 俊太郎
出版社:イースト・プレス
税込価格:\1,760
発行日:2010年11月
ISBN:9784781604022
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,370
みんなの声 総数 20
「あかちゃんがやってくる」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

10歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 兄貴になる期待感

    ジョン・バーニンガムは好きな作家ですが、あの奔放な絵のイメージとは違和感を覚えたのです。
    なんと夫婦共作だったのですね。
    ヘレン・オクセンバリーは『きょうはみんなでクマがりだ』や『三びきのかわいいオオカミ』で、楽しい絵とちょっと観点を変えたもののとらえ方で気になっている作家でしたが、この初共作には驚きを感じました。
    この作品は奥さんの絵でなんとも楽しいお話ですが、バーニンガムが絵を描いていたら印象は随分と違っていただろうなと思います。

    「あかちゃんがくるのよ」とお母さんが坊やに話すところから話が始まります。
    坊やにとっては未知の世界。
    いろんな疑問や、想像がわいてきます。
    次第におなかが大きくなっていくお母さんと坊やとのコミュニケーションが見事。
    坊やの想像する世界も見事。
    現実の世界と夢の世界の描き方にさりげない技巧を加えたオクセンバリーさんの描き方が、とても素晴らしいのです。

    坊やは生まれてくる妹か弟にいろいろな夢を見ます。
    楽しい夢、不安な夢…。
    そして、いよいよ赤ちゃんが生まれるときには、おじいちゃんに得意そうに自分の見た夢を話します。

    ところで、この絵本が見事なだけにちょっと不安を感じてしまいました。
    お父さんの姿がどこにも見えてこないのです。
    これってバーニンガムさんの世界ではないような気がします。
    ストーリーには母子家庭だというメッセージが入っていないので、絵の中にお父さん自身かお父さんの存在感を描いても問題ないと思うのですが。
    バーニンガムさんの『アボカド・ベイビー』を再読して、その違いを再確認。

    父親としては、お父さんの印象があまりに薄いことに寂しさを覚えた次第です。

    投稿日:2011/09/04

    参考になりました
    感謝
    2
  • 生まれる前に、じっくりと

     ママが、あかちゃんにかかりきりになって、さみしい思いをするお兄ちゃんやお姉ちゃんのお話は、読んだことがあります。
     このお話は、赤ちゃんが生まれる前に、おにいちゃんに心構えを教えています。

     お兄ちゃんは、生まれる前のあかちゃんに、嫉妬します。そんなおにいちゃんに、ゆくっりじっくり付き合うママ。ママの気遣いがえらいな、と感心します。

     お兄ちゃんといっても、まだまだ甘えたい年頃です。でも、ママやおじちゃんのおかげで、淋しい思いをしないでいられるでしょう。

     おにいちゃんおねえちゃんがいる、妊婦さんに、読んでもらいたい絵本です。

    投稿日:2011/08/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「あかちゃんがやってくる」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット