話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ぼくは赤ちゃんがほしいの」 大人が読んだ みんなの声

ぼくは赤ちゃんがほしいの 作:シャーロット・ゾロトウ
絵:ペネ・デュボア
訳:みらい なな
出版社:童話屋
税込価格:\1,375
発行日:2007年09月
ISBN:9784887470743
評価スコア 3.71
評価ランキング 47,336
みんなの声 総数 6
「ぼくは赤ちゃんがほしいの」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ゾロトウさん

    シャーロット・ゾロトウさんの作品だったのでこの絵本を選びました。主人公は自分の事をとても良く理解してくれている御婆ちゃんがいて幸せ者だと思いました。見方を変えれば同じ事でも違う風に見えてくる事の不思議さを感じられる絵本でした。人に何を言われても自分の気持ちをしっかり持った主人公が凛としていてかっこ良かったです。

    投稿日:2009/01/21

    参考になりました
    感謝
    2
  • 理解したい!

    娘が中学校の時に、髪をボイッシュにして太鼓を叩いたり、吹奏楽に夢中になったりしてた頃にとてもかっこいいなあって思ったものです。娘に男の子の姿を想像したものです。人形がほしいウィリアムに、ただ一人の理解者が現れてよかったと思いました。男の子とか女の子とかにこだわらないで子供の好きなようにさせたいと思います。やっぱり、孫だからお婆ちゃんは孫の好きなようにさせたいと思うかもしれませんが、私も賛成です。

    投稿日:2011/05/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • お人形の好きな男の子

    タイトルを見てドキリとしたのですが、ウィリアムはお人形が欲しい男の子でした。
    お人形を欲しがるって男らしくないと、まわりの人間は馬鹿にします。
    原作は1972年の作品なので、ゾロトウさんは性同一性障害ということを意識はしていなかったのでしょう。
    身近にお人形が欲しい男の子がいて、ゾロトウさんらしい優しさで、この子を分析したのでしょう。
    おばあさんの助け舟は素敵なものでした。
    ウィリアムは本当は、赤ちゃんが欲しいのよ。
    そう言ってウィリアムにお人形を買い与えました。
    ウィリアムの感性を、否定したり封印してはいけないと思うのですが、現代にゾロトウさんが生きていたら、ウィリアムにどのような声をかけるでしょう。
    ウィリアムは人を愛する、繊細で優しい子であることは間違いないのですが、赤ちゃんが欲しいなどと思ってはいなかったのではないでしょう。
    考えさせられる絵本です。

    投稿日:2024/03/28

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぼくは赤ちゃんがほしいの」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / ねずみくんのチョッキ / じゃあじゃあびりびり / ピヨピヨ スーパーマーケット

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(6人)

絵本の評価(3.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット