新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

おおかみと7ひきの子やぎ」 金のりんごさんの声

おおかみと7ひきの子やぎ 作:グリム
絵:黒井 健
再話:小澤 俊夫
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2000年
ISBN:9784062670531
評価スコア 4
評価ランキング 29,093
みんなの声 総数 3
「おおかみと7ひきの子やぎ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 最後の場面が衝撃的

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子11歳、男の子8歳、男の子6歳

    えほん世界のおはなしというシリーズの一冊です。
    ふんわりと優しい絵を描く黒井健さんの絵ですが、オオカミが迫力があって、怖いです。
    オオカミがチョークを食べてきれいな声が出るようにしたり、パン屋と粉屋で前足を白くしてもらったりというエピソードが入っています。
    三度繰り返される「おかあさんだよ、開けておくれ」というシーンに、子ども達はドキドキしながら聞いています。
    我が家では、何度も読んだ本で、子ども達も楽しんでいるのですが、小学校で読むのには、ちょっと躊躇しています。
    何故なら、最後、オオカミはお腹が重くて井戸に落っこちて死んでしまい、

        子やぎとおかあさんやぎは、いどに かけよりました。
        そして、おおよろこびで、    
        「おおかみ しんだ、おおかみ しんだ。」
        と さけびながら、いどの まわりを おどりまわりました。

    という文章で終わるのです。
    お話の内容は良いと思います。しかし、セリフとして表記されている等死んだのを喜ぶシーンが露骨すぎて、しかもそれが締めくくりなので、ちょっと教室で読むには、二の足を踏んでしまうのです。

    投稿日:2006/06/25

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「おおかみと7ひきの子やぎ」のみんなの声を見る

「おおかみと7ひきの子やぎ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(3人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット