話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける

おさるのジョージ」 ココナッツさんの声

おさるのジョージ 作:H.A.レイ
訳:上野 和子
出版社:大日本絵画
税込価格:\2,750
発行日:1988年03月
ISBN:9784499207201
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,390
みんなの声 総数 9
「おさるのジョージ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 息子とジョージ

    我が家のジョージ君8歳は、ただいま2年生です。
    思えば今からさかのぼること5年前、自治体の2歳児検診に出掛けた折、多少言葉の少なめだったのですが、そんなに私自体気にしてたわけでもなかったのですが、(2人目と言う油断もあったかもしれません)やはり指摘されてしまいました。調度主人の母の看護だったり、1人目にもまだ手がかかりこの子と触れ合う時間が、あまりにも少なすぎたことに反省しました。
    幸い検査に異常はなく、言葉を理解出来ないのでなく、知らなかったらしいです。親として申し訳なく思いました。そんな折、1目の子供の幼稚園の園長先生から、良いアドバイスがありました。それは、「本を読んであげなさい1日10分でも絵本を見てお話してください。」と言うものでした。
    私はすぐ市の図書館へ出掛けました。最初はなかなか座ろうとせず、本を棚から落としては、バラバラにして、拾い集めるのに大変でした、タダその図書館は大人の部屋と仕切られており、職員サンも子供に理解あり紙の街らしく、本と子供に対しての理解に恵まれていました。通い始めて3日くらいたった時初めてかかえて来たのが、おサルのジョージでした。私のひざの上にチョコンと座り、じっと聞き入っていました。ジョージが、鳴くと「さる鳴っきょる」(鳴いている)本に対して初めて出た言葉でした。それからと言う物の彼の言葉の語数は、目を見張るものがあり、保健婦さんが、「言葉が爆発した」とびっくりしていました、「きっと言葉をためていたのですよ」と言われました。
    今も息子は、おさるのジョージ全巻を何度も読み返しています。一部は暗しょうしたりしますが、息子いわく、「ジョージは、すぐ泣いてすぐ笑って、それでいて、いやしんぼで、まるで僕と一緒だ」と言います。私もそのとおりだといい、小さなジョージに今も振り回されています。独身の頃子供が嫌いだった私が、気がつけば母にされています。

    投稿日:2002/09/30

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「おさるのジョージ」のみんなの声を見る

「おさるのジョージ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


フリーペーパー絵本『ぽすくまと郵便屋さん』絵本レビューモニター募集

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.6)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット