もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
遠野の昔話の語り手:鈴木サツさんの日本の昔話「読み聞かせ絵本シリーズ」Aです。 今回の絵は太田大八さん!このシリーズ毎回すごい絵描きさんが担当しています。なので、遠野のおはなしも面白いですが、場面場面の見ごたえもあり、とても楽しいです。 最近読んだ太田さんの絵本は結構重いものが多かったので、こういうシニカルな笑いがある作品だと、動きも大きく色も鮮やかで、こういう太田大八さんの絵もいいな〜。楽しいな〜と思いました。 話自体はとても有名な日本のむかし話の一つで、これは遠野弁なだけで、ほかの地域のものととほとんど同じ内容でした。 だからなのでしょうか?ほかのシリーズには巻末に監修の川崎ひろしさんの標準語訳があるのですが、この作品にはついていませんでした。 小学校中学年くらいからおすすめします。
投稿日:2016/05/28
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / バムとケロのにちようび
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索