新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

とんぼの うんどうかい」 テントヤマさんの声

とんぼの うんどうかい 作・絵:かこ さとし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1972年12月
ISBN:9784032060201
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,579
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く
  • とんぼだらけ!

    • テントヤマさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子9歳、男の子3歳

    3歳の息子が、今一番好きな絵本です。

    絵本を開くと、目に飛び込んでくるのはトンボトンボトンボ!
    いったい何匹のトンボが登場するのでしょう!?

    息子は、
    『「いっとうしょうのちびっこのあかねちゃん」はどの子?
    「いしあたま」の子はどれ?
    「でこぼこあたま」の子は?
    オーエス!オーエス!
    わっせ!わっせ!・・・・・・・・』
    と、黙っていられないほど楽しんで読みます。

    そんな楽しい運動会の後待ち受けていたのは・・・・・

    「とんぼさらいのかくいどり!!!」
    (かくいどりって、知らなかったのですが、辞書によると蚊食い鳥、コウモリの別称だそうです)

    つかまってしまったトンボの子供たち、
    運動会でやったことが役に立ち・・・・・

    最後には、かくいどりはかわいそうなことになってしまいますが、
    なんだかほんわかおかしい。

    加古さんらしい、ちょっとスリリングな展開が
    親子ともどもドキドキでした。

    トンボを見かけるようになる、秋の運動会のころ
    読むと楽しい絵本です。

    投稿日:2009/11/11

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「とんぼの うんどうかい」のみんなの声を見る

「とんぼの うんどうかい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.42)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット