新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる

シオドアとものいうきのこ」 みみかんさんの声

シオドアとものいうきのこ 作・絵:レオ・レオニ
訳:谷川 俊太郎
出版社:ペンギン社
税込価格:\1,100
発行日:1977年09月
ISBN:9784892740022
評価スコア 4.13
評価ランキング 26,880
みんなの声 総数 7
「シオドアとものいうきのこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • クィルプ

    • みみかんさん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子7歳、女の子5歳

     まだウチの子が4歳ぐらいの頃によく読み聞かせていました。
     レオ=レオニの作品を私が好きだったことと、息子が表紙のねずみが気に入ったことで購入しました。
     読んでみてちょっとびっくり! 「くわせもの!」「やくざ!」「いかさまし!」なんて表現が!! 私の聞きなれない、使い慣れない言葉だったので、子供にわかるかな?と思ったのですが、言葉の意味よりもゴロのよさに子供たちは笑っていました。
     青いきのこが「クィルプ」と音をたてるのですが、ウチの子たちはこの音にすっかりはまりました!! 7歳になった子供にたまに読み聞かせると、私がこの本を選んできた時点で大喜び。 大好きな本らしいです。 「クィルプ」にも未だに大うけ!! 
     教訓の込められた本なのですが、ウチの子達にはそれ以上に言葉や絵に愛着を持っています。 でも、こんな捉え方でもいいかなと思っています。 たぶん、彼らはもっと大きくなった時、「この本、昔 好きだったな」って思って、またこの本を手に取って、「昔」 と違った捉え方をすると思うんです。 色々な面のある絵本じゃないかなぁ、と私は思います。

    投稿日:2010/09/07

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「シオドアとものいうきのこ」のみんなの声を見る

「シオドアとものいうきのこ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / どんなにきみがすきだかあててごらん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.13)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット