話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

どうするティリー?」 レイラさんの声

どうするティリー? 作・絵:レオ・レオニ
訳:谷川 俊太郎
出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2002年08月
ISBN:9784751519912
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,360
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く
  • おいわいの石

    『TILLIE AND THE WALL』が原題。
    レオ・レオニさんらしい寓話でしょうか。
    ねずみたちは、高くそびえる壁を当たり前と思い、気にせず過ごしていましたが、
    ティリーだけが壁の向こう側のことを考えていたのですね。
    向こう側を見ようと、友だちといろいろするも失敗。
    でも、ミミズの行動でひらめくのですから、アンテナを張っていると、解決策が見えてくるようですね。
    そして、向こう側は、意外にも普通の同じねずみたち。
    この感覚こそ、大きな気づきのようにも思います。
    向こう側での大歓迎の際のおいわいの石。
    まえにどこがでみたことあるね?
    という問いが意味深です。
    ティリーの想像の世界でしょうか?
    この時の色彩が、石の色と相まって、語ってくれているような。
    ティリーが女性キャラクターのようで、その存在感も嬉しいです。
    小学生くらいから大人まで、いろいろ感じさせてくれると思います。

    投稿日:2022/03/07

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「どうするティリー?」のみんなの声を見る

「どうするティリー?」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット