話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

しあわせなモミの木」 あさやんさんの声

しあわせなモミの木 作:シャーロット・ゾロトウ
絵:ルース・ロビンス
訳:みらい なな
出版社:童話屋
税込価格:\1,320
発行日:1991年
ISBN:9784924684638
評価スコア 4.8
評価ランキング 370
みんなの声 総数 14
「しあわせなモミの木」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 呼び合う心

    お金持ちの住む町の古びた空き家に越してきたクロケットさんは、町の人に変わり者扱いされながらも、身の回りのことを丁寧に整えながら暮らしているおじいさんです。クリスマスイブの夕方、彼は花屋の奥から「だれかに呼ばれたような」気がして、店に入り、今にも枯れそうな小さなモミの木と出会うのです。そこから、数年の月日を経てラストの美しいモミの木のシーンまで、クロケットさんの誠実さそのままにお話は進んでいきます。
    「生きているものたちは、みんなおたがいに気持ちがつたわることを、クロケットさんは知っていたのです」というくだりに深くうなずけます。
    生きているということは、ただ息をしているということとは違います。クロケットさんが来るまで、いや、来てからも、ただ息をしているだけだった町の人達も、長い間に彼の持つ生きていくことの本当の力にぎこちなく呼応しはじめたのでしょう。(無論、子供達が大人達より先に呼応します)それが、モミの木に結晶したと言えるかもしれません。
    このお話は世の中にクリスマスというものがある意味を、宗教観を超えて伝えてくれます。

    小さな本です。絵の部分をスライドなどに投影して、小さな会場で静かに朗読できたらいいなあと思いました。
    もちろん、ひとりで静かにページをめくるのも最高です。

    投稿日:2007/12/05

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「しあわせなモミの木」のみんなの声を見る

「しあわせなモミの木」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 0
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 0
  • 7歳 0
  • 8歳 0
  • 9歳 0
  • 10歳 4
  • 11歳 0
  • 12歳〜 0
  • 大人 8

全ページためしよみ
年齢別絵本セット