カミキレン

ママ・50代・愛媛県、女の子23歳 女の子21歳 女の子19歳

  • Line
自己紹介
姫ばかり3人の母です。
子どものおもちゃって、「女の子用」につい偏りがちだけど、絵本でいろんな世界を楽しんでもらえたら・・・と思っています。
子どもより、絵本にはまっています。
好きなもの
和風なもの。
ひとこと
絵本って、奥が深い・・・。

カミキレンさんの声

15件中 11 〜 15件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う してやったり!   投稿日:2007/11/08
狂言えほん しどうほうがく
狂言えほん しどうほうがく 作: もとした いづみ
絵: 青山 友美

出版社: 講談社
狂言えほんの第3弾です。
いばりんぼうのとのさまに仕返しする、というシンプルなお話です。
咳をすると暴れる癖のある馬を鎮めるときの呪文「しずまりたまえ しどうほうがく」という言葉が面白いです。(狂言の中では、もっと難しい言葉ですが、絵本向けにシンプルにしてあるところがいいです)
とのさまが振り落とされる絵も滑稽で、子どもたちが喜びました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょっとレトロだけど、テンポのいい絵本で   投稿日:2007/09/21
きょだいな きょだいな
きょだいな きょだいな 作: 長谷川 摂子
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
「あったとさ あったとさ」ではじまる、きょだいなものが出てくるお話。
特に、電話、扇風機はちょっとレトロ。ダイヤル式のものが懐かしい感じです。
子どもたちは、このテンポのいいお話をあっという間に覚えてしまいました。
「あったとさ あったとさ」の部分を私が先に掛け声をかけるように読んでから、子どもたちと一緒に「あったとさ あったとさ」と続きを読むような形で読むと、参加型の絵本になり、子どもの読み聞かせ会などでもお勧めです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 憎めないキャラです!   投稿日:2007/09/14
また ぶたのたね
また ぶたのたね 作: 佐々木 マキ
出版社: 絵本館
「ぶたのたね」の続編です。
足のおそいおおかみは一度もぶたを食べたことがなく、ぶたにまでばかにされています。
きつねはかせがくれたぶたのたねをまき、木にぶたが実っている?絵は思わずぷぷぷ・・・。
やっと、ぶたが食べられる!と涙を流して喜ぶおおかみ。
ところが・・・。

絵本に出てくるおおかみといえば、わるものですが、このお話のおおかみは憎めないキャラです。
オチまで「ぶたのたね」と同じで、同情すらしてしまいます。
「またまた・・・」が出たら、またまた読んでしまうでしょう!
「ぶたのたね」と合わせて読むことをお勧めします。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵が素敵です!   投稿日:2007/09/12
とりかえっこ
とりかえっこ 作: さとう わきこ
絵: 二俣 英五郎

出版社: ポプラ社
絵に惹かれて買いました。
開いたページいっぱいに絵が細かく書かれているので、子どもに読み聞かせるのにぴったりです!
散歩に出かけたひよこが出会った動物たちと次々と声を交換していくお話です。
でも、どうやって、声を交換してるの!?とか、最後にカメの声になってしまったのをどうやって戻すんだろ?とか、妙に考えてしまう私って・・・・。
今のところ、子どもたちには指摘されていませんが、質問されたらどう答えようかと思案しています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う むかしなつかしい   投稿日:2007/09/04
狂言えほん ぶす
狂言えほん ぶす 作: もとした いづみ
絵: ささめや ゆき

出版社: 講談社
「ぶす」というのは、わたしのことじゃあ、ありませんよ。
トリカブトの毒のことです。
小学校の頃、教科書に載っていたので、なつかしい!と思い手に取りました。
「あおげよ、あおげ」「あおぐぞ、あおぐぞ」という繰り返しの言い回しと「ぶす」を食べてしまってからの奇怪な?行動に、「これからどうなるんだろう?」とわくわくします。
「狂言えほん」と書いてありますが、堅苦しく考えずに読める絵本です。

参考になりました。 0人

15件中 11 〜 15件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット